No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の方が仰るように同時が理想ではありますが、手慣れている人じゃないと怪我の元です。
怪我をしないまでも、揚げすぎたり、茹ですぎたり、などありますし。
無理はしない方が良いかと。
天ぷらの下準備(エビの下処理、衣の用意、天ぷら鍋に油を入れてコンロに置くなど)をする。この時まだコンロに火はつけない。
そばを茹で、茹で上がったらザルに上げる。
天ぷら鍋に火をつける。
天ぷらを揚げる。
・・・という順番で良いと思います。
No.5
- 回答日時:
天ぷら上げながらそばをゆでます。
湯がくのにお湯を沸騰させるのに時間がかかります
天ぷら上げるのに油を180度まであげなくてはいけません
同時進行にします。湯がき終わった鍋でそばつゆを作ります
この上に食べる時にだしを注ぎます

No.3
- 回答日時:
同時進行のほうが圧倒的に美味しいです。
イメージ的にはお蕎麦を茹でる2分前くらいに、海老を揚げはじめるといいかもです。もちろんその時にはおつゆも準備して、海老に衣つけておきましょう。
衣の粉は作る直前まで冷蔵庫で冷やしておいて、さらに冷水と卵で溶く直前にふるいにかけると、きめ細やかな衣になります。
以上、段取りよくできれば、お蕎麦が茹で上がる前に海老が揚がって、油きりしてる間にに器にお蕎麦を盛って、最後に海老の天ぷらを添えるというような形で作ることができるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天ぷらと串カツの違いについて
-
天ぷらと串カツやエビフライを...
-
揚げ物の衣
-
衣が硬すぎる天ぷらのリメイク...
-
天ぷらにごまドレッシング を付...
-
明日コロッケを出したいのです...
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
扇風機から出るキュルキュル音...
-
大根おろしって水にさらしますか?
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
うどん 鍋の底にくっつく
-
【料理】湯通しをするときの水...
-
snsは自己主義で承認欲の強い人...
-
乾麺を茹でた後は洗うのですか...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
なめこの味噌汁 沸騰すると泡...
-
焼きそばを作ると麺が千切れて...
-
晩ご飯にスープを作ったのです...
-
とけるワカメととけないワカメ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天ぷらと串カツの違いについて
-
揚げ物の衣
-
明日コロッケを出したいのです...
-
コロッケがぐちゃぐちゃに・・・
-
まずい シュウマイ 再生方法
-
天ぷらと串カツやエビフライを...
-
お惣菜屋さんのようなサクサク...
-
コロッケのサクサクを持続させ...
-
天ぷらに「お」をつけて、お天...
-
衣が硬すぎる天ぷらのリメイク...
-
エビは天ぷらとフライのどちら...
-
コロッケ。冷たい油から?or高...
-
コロッケ崩壊を防ぎたい
-
業務用の冷凍エビフライをえび...
-
キスの天ぷらがうまく作れません
-
コロッケの衣 溶き卵はあり?...
-
天ぷらを揚げる時
-
天ぷらの衣は食べますか?私は剥...
-
ハイビスカスの花のつぼみにつ...
-
メンチカツって何でこんなに難...
おすすめ情報
参考にいたします
回答ありがとうございます