
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
英米は、独立戦争で戦ったとはいえ、民族的には兄弟関係にあり、経済の結びつきは大きかった。
ゆえに、第二次世界大戦中の序盤でドイツに苦戦していた英国に大規模な軍事援助を行っていた。
そうこうするうちに、バトルオブブリテンに敗北したドイツは、かねてから狙っていたソ連の資源を狙って独ソ戦を始めた。
それは経済的依存度の高かった英米双方にとって、大いに問題だった。ナチスドイツがソ連の地下資源を手に入れれば、大幅な軍備増強と継戦能力拡大が可能となり、戦争の行く末がみえなくなるからだ。反英米的だった資源のない日本にもソ連の資源が回れば、ドイツの弱点だった海軍力も補われることになる。
だから、米国にとっては、ソ連に肩入れし、ソ連の継戦能力を伸ばすことは英国を助けるためにも、日本を牽制するためにも重要なことだった。
米国が日本をどの程度脅威に思っていたのかはよく分からない。
いよいよとなれば戦争も辞さないぞと恫喝すれば、折れてくると考えていた節もある。日本が切れて参戦してくれば、米国は余裕で勝利できると思っていたことだけは間違いない。
英米の思惑と違って、緒戦の日本は東南アジアの英米等の東南アジアの植民地を瞬く間に占領してしまったが、英米から多大な援助を受けたソ連がドイツを押し戻しつつあったので、米国の対日戦略は2年先を見据えた圧倒的な大海軍力を整備するという王者の大戦略で余裕の勝利に邁進することが可能となった。
No.3
- 回答日時:
ソ連を支援して、ドイツを損耗させ、ドイツ軍を東部戦線に釘付けにしておけば英米が楽だからです。
スターリンは支援を歓迎はしたものの、英米は独ソの戦争を高みの見物を決め込んで、両方が疲弊した時に漁夫の利を得ようと企んでいると疑っていました。
No.1
- 回答日時:
簡単なことです。
戦前のアメリカ政府中枢部には、ソ連の息のかかった共産主義者が大勢潜伏していたからです。アメリカの視点にとらわれてはいけない。ソ連の視点で、アメリカ政府をどう動かすのがソ連の利益になるかという視点でみてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 終戦後のソ連の北方領土侵攻はアメリカ艦船によって行われたのですか? 8 2023/03/27 07:42
- 軍事学 ソ連対ドイツ戦 2 2022/04/05 10:49
- 歴史学 第二次世界大戦の始まりは独ソによるポーランド侵攻ですよね?ドイツばっかり悪者にされていますがソ連の責 4 2022/05/14 19:45
- 歴史学 松岡洋右と安倍元首相の国際感覚や外交路線、似てませんでしたか? 1 2022/09/13 02:31
- 歴史学 もし第二次世界大戦でドイツが独ソ不可侵条約を破らなくて、さらに独ソ軍事同盟みたいなのを結んでだら、ド 3 2022/04/16 21:20
- 歴史学 なぜソ連人と言わないでロシア人というのですか? 12 2022/10/14 21:22
- 歴史学 第二次世界大戦でナチスドイツとソ連を同士討ちにさせておけば、今のロシアも中国も無かったはずですよね? 6 2022/05/24 00:58
- 社会学 日本は第二次世界大戦に勝っていたらここまでの国土になっていたってことですか?その場合日本はアメリカや 7 2022/03/22 17:47
- 世界情勢 ウクライナの野心 2 2022/04/01 07:58
- 戦争・テロ・デモ 世界大戦の予兆ってなんですか? 第一次世界大戦、第二次世界大戦が始まる前ってソ連とアメリカの仲が悪く 5 2023/03/16 19:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本はなぜ無条件降伏したのか
-
文化大革命がソ連を刺激した?
-
アメリカや、ソ連が、アフガニ...
-
第二次世界大戦で日本がドイツ...
-
昭和10年時の軍事力ランキング
-
よど号ハイジャック犯達の思想
-
第二次世界大戦前のソ連とドイ...
-
第2次世界大戦の満州で日本人...
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
召集令状はいつまで送られてい...
-
スペインはいかにして二流国家...
-
東條英機は無罪だ!?
-
ドイツが植民地政策に乗り出さ...
-
「一誠排萬艱」とは
-
なぜ戦争をする必要があったの...
-
ハーヴァラ?協定
-
ユダヤ人の名前の特徴
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
「交流」という言葉は、良い意...
-
米朝戦争から第三次世界大戦が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報