dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いまやソ連ではなくロシアですが、第二次大戦の漫画、たとえば小林源文の戦争漫画などでは、ソ連人をロシア人とか露助とか呼んでいます。
何故ソ連人と呼ばなかったのですか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    済州島でソ連軍と戦った日本軍もソ連人をソ連人と呼ばずに露助と呼んでいます。

      補足日時:2022/10/14 22:02
  • HAPPY

    そうなんです。何故ソ連時代にソ連人と呼ばずにロシア人と呼んでいたのか?という質問です。わかりにくい言い方ですみません。
    回答でわかってきました。
    それともソ連人というと敬称になり、ロシア人や露助というと蔑称になるから、そう呼んでいたのでしょうか?
    つまりドイツ人も日本人もソ連が嫌いだから、そう呼んでいたのでしょうか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/14 22:09

A 回答 (12件中1~10件)

皆さん質問の内容を間違えてらっしゃいますね(笑)


質問者さんは「ソ連」の時代でも「ロシア人」「ロシア語」「ロシア料理」などと呼ばれたのはなぜですかという問いです。

 ロシアの国名は、現代のロシア北西部とウクライナ、ベラルーシにあたるルーシという国家のギリシア語名が変化したそうです。

 ソビエト連邦は「ロシア共和国」を含む多数の国で形成されていました。
要するに「ソビエト連邦」の中心に「ロシア共和国」があったというわけです。

 なのでソビエト連邦の共通文化として「ロシア文化」が推奨されていたと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/14 22:04

ロシアは、ユダヤ人の国ではないからです。



ユダヤ人が、かつてロシア帝国に虐められた復讐心でロシア革命を起こして作った国だが、ユダヤがいじめられたのは、金貸しでロシア人を利用して金利で大儲けし、債権回収も厳しかったためだった。

ロシア革命の主要な人物は殆どがユダヤだった。
トロツキー (ハザール系ユダヤ人)
ジノビエフ (ハザール系ユダヤ人)
カーメネフ (ハザール系ユダヤ人)
ブハーリン (ロシア人、妻がハザール系ユダヤ人)
スヴェルドロフ (ハザール系ユダヤ人)
クイブイシェフ (ウクライナ人、秘書がハザール系ユダヤ人)
ヴォロダルスキー (ハザール系ユダヤ人)
ウリツキー (ハザール系ユダヤ人)
ルイコフ (ハザール系ロシア人)
カリーニン (ハザール系ロシア人)
ソコリニコフ (ハザール系ユダヤ人)
ラデック (ハザール系ユダヤ人)

ユダヤはロシア革命で皇帝を含む多くのロシア人を虐殺し、新しく作った「ソ連」で、ロシア人を支配したように、共産主義の暴力を使って世界を支配しようとしていた。
その企みに気づいたグルジアのスターリンが、レーニンの死後、世界を巻きこまずとも社会主義はソ連だけで成り立つ!と、一国社会主義を掲げユダヤ人を粛清した。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/17 13:54

ソビエト社会主義共和国連邦を大日本帝国では、ソ連と略称で読んで


ました。
大日本帝国の多数の国民は、日露戦争に勝利したと、思っていたので、
蔑称の「ロスケ」と呼んでました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/17 13:55

「ソ連」は国家の名前であって「民族」の名前ではないからです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/15 07:46

ソ連はゴルバチョフが崩壊させた。



日本にとっては北方領土返さぬ憎き敵。
樺太・千島全島加えたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/15 07:46

「連邦」というだけあってたくさんの国の連合だったから。


たてまえ上は。
実質はロシアの支配だけど。

現在のロシア共和国の中にもいくつかの共和国がある。
そしてロシア人とは別の民族・国民が住んでいる。
それらはロシア人ではなく、自治権をもったそれぞれの国の国民である。
たてまえ上は。

たとえば、ロシア内にはブリヤート共和国という国があり、そこにはモンゴル系のブリヤート人が住んでいる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/14 22:10

ロシア帝国で社会主義革命が起こり帝国が崩壊し


社会主義国のソビエト連邦社会主義共和国となった
その後、ソビエト連邦社会主義共和国が崩壊し
ロシア連邦となった。
だからロシア帝国時代からの、ロシア人が使われていた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/14 22:10

めんどくさいからです。

ソ連と呼ばれた年月が短すぎて、その期間に生まれた人数が少なくて、区別しても意味ないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/14 22:04

ソ連→ロシアになったからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/14 22:03

ソ連邦は、なくなりロシアになったから、、、



ロシア語は、あれど、、ソ連語はないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/14 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!