
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
bB NCP35 ですね?
“フレックス・フルタイム4WD“ です。
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75y …
パーツナンバーは 37100-52020 辺りかな。(画像検索)
つまりセンターデフなど付いてなく、外観ビスカスカップリング状の”ロータリートリブレードカップリング”と言う物がプロペラシャフト中央部に付いてあるだけです。
詳しくはこちら
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12971039.html)の No.12 と No.15
※フロントだけ上げてリアタイヤは接地ですか?危険ですよ。いきなり飛び出す可能性がありますよ。二度とやらないで下さい。
No.6
- 回答日時:
軽くググりました。
確かにネットのカタログなどではフルタイム4WDと記載しているページもありますが正確にはフレックスフルタイム4WDというものみたいです。
これは回転の差分が生じたときのみ4WDになるいわゆるスタンバイ式とほぼ同意義みたいで普段はほぼFF走行だそうです。
スタンバイ式なのにフルタイムと付けてるから非常に紛らわしいですが…
No.4
- 回答日時:
フルタイム4WD(フルタイム四輪駆動)には、前輪用の「デフレンシャルギャ」と、後輪用の「デフレンシャルギャ」と、前輪用と後輪用の「デフレンシャルギャ(センターデフ)」の三つがあります。
センターデフとは(画像)
https://www.google.com/search?q=%E3%82%BB%E3%83% …
センターデフのいろいろな方式
https://clicccar.com/2019/06/03/825235/
> フロントを上げてドライブに入れてアクセルを回したところフロントだけ回りました。
「センターデフ」ガ、動作したのです。
運転席に「センターデフ」のロックボタンを押せば、後輪も一緒に回るでしょう。(非常に危険なことです)
「センターデフ」のロックボタンは、車のメーカによっていろいろなマークで、運転席のいろいろな所にあります。

No.1
- 回答日時:
なんでサイドブレーキをかけてアクセル踏んだのですか?
普通、サイドブレーキをかけていたらそう簡単にはリアは回らないと思いますが。
ご存知かどうかわかりませんが、サイドブレーキはほとんどのクルマがに後輪のみにブレーキがかかった状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) EVの駆動輪 4 2022/06/05 08:44
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 国産車 トヨタGRカローラ GRヤリスの3気筒エンジン四駆システム ブースト圧上げてパワー絞り出しただけ。 12 2022/12/04 13:44
- 国産車 トヨタRAV4かマツダCX8どちらが良い 8 2023/07/09 09:47
- 輸入車 例えばV12エンジン載せたフェラーリ(F12 Berlinetta)の駆動輪を外から人が1人で押さえ 4 2023/07/02 22:53
- カスタマイズ(バイク) ビラーゴ250 1 2022/07/22 07:05
- 国産車 ワゴンRのオートマって駆動は前輪が回る?それとも後輪? 4 2023/05/25 19:08
- 国産車 四駆機能の不要無いヒトで、SUVに乗る人は、購入する時、FF選びますか?4駆選びますか? リセール目 7 2022/08/08 18:22
- 工学 電気自動車のトルクについて 下記諸元表のトルクは315Nmになっていますが、モーターの軸棒の径が1c 4 2022/12/11 22:18
- 国産車 エルグランドが再び栄光を取り戻すには… 3 2022/05/03 19:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
みなさんは車のシート(座席)に...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
大人4人が乗った時の車高ダウン
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ポルテとタンクどちらがよい?
-
トヨタ車嫌いの人間は、トヨタ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
ガソリンスタンドでしか使わな...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
HONDAカーズについて
-
車の乗り降り必要な、運転席の...
-
高速走行時(100km)からブレーキ...
-
ヘッドライトの黄ばみ メーカ...
-
エスティマの車の形をした警告灯
-
ナビサービスモード切り替え
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報