
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
6月に来る支払い決定の書類に不服がありましたら連絡くださいとあります。
区役所に行けば貴方の収入がわかります会社勤めなら 週に何日いくら以上働いている人は社会保険に入っているはずですから国民健康保険料は関係ないと思います
年末調整の時生命保険控除や医療控除などをすると税金が安くなり等級も下がります。
手持ちの健康保険事務所に問い合わせてください。
No.2
- 回答日時:
>年間の国民保険料金は前年度の収入で決まります…
収入でなく「所得」。
税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>その場合の救済制度はありますか…
単なるばらつきでは減免対象にはなりません。
なるのは、
・会社の倒産などで解雇された
・重篤な疾病にかかって働けなくなった
のどちらかの場合だけです。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/hoken/tax/kok …
ただ暇だったと言うだけならその翌年分国保税はがまんしなければいけませんが、その次の年はずっと安くなります。
その次の年がたいへん忙しくなってウハウハ儲かったとしたら、あなたは
「(来年でなく) 今年は国保を多目に払ってやろう」
などと考えますか。
そんなこと誰も言い出さないでしょう。
これと同じことです。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.1
- 回答日時:
給与所得舎で社会保険加入でなく、国保なんですか?
>その場合の救済制度はありますか?
失業などの場合はありますが、給与の変動ではありません。
給与が少なけれあmその翌年の保険料が下がります。
「固定給でなくて出勤日数で給料が決まる会社の場合」年の途中で少なくても年間トータルでは増えるかもしれませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 厚生年金 障害年金受給者です。働く月収が、今後、180万÷12を超えます。 この場合、①会社の健保に加入出来る 3 2022/05/31 17:57
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- その他(税金) 今年の給与が前年と比較して大幅に下がった場合、住民税や社会保険料額や厚生年金保険料などで損をするって 6 2023/06/28 02:57
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
今、見られている記事はコレ!
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
利用明細を確認してる?激増するクレジットカード不正利用の手口と気をつけるポイント
皆さんは、クレジットカードの利用明細を毎月チェックしているだろうか。「総額だけチェックする」という人や、「利用状況は見るが、金額に違和感がなければどこで何を買ったかまでは確認しない」という人もいるかも...
-
【2021年保存版】相続について弁護士に相談依頼するメリットを調べ尽くした
相続の話になると「ウチには遺産なんてないから相続の心配はない」というセリフをよく聞くが、これは誤りだ。なぜなら人は亡くなればほぼ間違いなく、大なり小なり相続が発生するからだ。このセリフを正しく言い直す...
-
日銀に聞いた!お金の歴史と、古いお金の扱い方
皆さんは実家など、家の整理をしていて古い紙幣を見つけたことはないだろうか。少し前のお金なら、そのまま使える気がするが……。「教えて!goo」にも「古いお金を見つけたけど使えるの?」と疑問が寄せられている。...
-
2019年夏:特定社会保険労務士が指南!貯金や住宅ローン返済以外のボーナス活用術
令和初の夏季ボーナスが間もなく支給されるという人も多いだろう。皆さんはどのように使う予定だろうか。「教えて!goo」では以前、「専門家が指南する貯金以外の夏のボーナス活用術」という記事をリリースした。そ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家賃に60000円はアホらしいです...
-
32歳独身です 食費が1ヶ月6万円...
-
お金を増やす努力はされてますか?
-
一か月の生活費3万4311円はどう...
-
ワンシーズンの洋服代
-
国民健康保険料の下限と上限?
-
収入が高い仕事に就きたいので...
-
障害年金を元に一人暮らしする...
-
生活保護家庭の高校生がバイト...
-
いくら資産があればお金持ち?
-
子供会会計の翌年への繰り越し...
-
男性です。教えて頂きたいので...
-
27歳です。貯金を去年始めて、1...
-
投資信託の手数料は永久に取ら...
-
傷病手当の受給中の所得について
-
事業復活支援金の売り上げに雑...
-
国民健康保険料について
-
働かない妻にうんざりしてます...
-
個人的な家庭教師のみが収入の...
-
アラサー1人暮らし男の家計簿に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供会会計の翌年への繰り越し...
-
【失業保険】 給付期間中のデ...
-
国民健康保険料の免除
-
育成会の会計処理について教え...
-
茨城県の海沿いの田舎住みで、4...
-
町内会の収支報告書を作成して...
-
ワンシーズンの洋服代
-
年収
-
確定申告で雑所得内のマイナス...
-
ハローワーク失業手当給付 収入...
-
どうすれば風俗嬢も国民健康保...
-
後期高齢医療保険は夫婦合算の...
-
国民保険について
-
親が生活保護を受けている高校...
-
生活保護受給者が自宅内ででき...
-
プロミスでの借入ついて教えて...
-
政府が発表した給付金について...
-
学生、主婦お断りの看板出して...
-
傷病手当の受給中の所得について
-
市民税の納付について(ニート...
おすすめ情報