
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
今までの健診で、WPW症候群といわれたことはありませんか?
心臓が収縮するための信号が通るルートがあるのですが、通常ルート以外に近道ルートももっている人がいます
この近道ルートがあると、心電図の波形に変化が見られ、WPW症候群と診断されます
PQ短縮はWPW症候群のとき以外にも見られ、PQ短縮だけだと問題になることはほぼないです
TU波異常は、どのような異常なのかがわかりませんが、平坦T波などでしたらこちらもほぼ問題ないです
特に症状がなければ、様子をみましょうとなることがほとんどですが
ときには、はげしい動悸がおこり、そのために血流が悪くなって失神症状をおこすこともあります
たまに動悸があるとのことですので、健診結果をお持ちになって
循環器内科で診てもらうのがよろしいかと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目眩、動悸息切れ、立ちくらみ
-
自慰の最中に動悸や痺れ、胸苦...
-
FSHの上昇、早発閉経?
-
高一女子です。さっきモンスタ...
-
現在サノレックスを飲んでいる...
-
首吊りで 非定型で気道塞がず、...
-
房室接合部調律とは
-
ペースメーカーの人の最期はど...
-
物音が早く聞こえるときがある
-
心臓を刺すとき
-
低くて大きい音が苦しい、痛い...
-
頚動脈ってどこにあるんですか?
-
安静時とは、何ですか?
-
普段高血圧の人の血圧が低い場合。
-
がん末期の非常に危険な状態とは
-
不整脈は治るもの?
-
自慰(オナニー)後の内臓の痛...
-
手にトゲが刺さって残ったまま...
-
小6です 最近勃起しはじめたあ...
-
心臓がかゆい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報