プロが教えるわが家の防犯対策術!

貸家で不動産屋指定しか利用できずにやや高めの様です。

現在の条件ですが、
・一戸建て2F建て
・一階のみを賃貸
 4.5畳(踊り場)、12畳、6畳、4.5畳 です。
 一階に4.5畳部屋が別に一つありますが、私の借りてる
 スペースとは遮断されており、二階へ行く玄関の部屋と
 なっています。
・この一部屋とは別に、2階は8畳、8畳です。

さて、現在は不動産指定の火災保険で、2年間で1.5万円で
上記の一階に保険が掛かっています。
入ってない一階の4.5畳と2階の8畳,8畳~家一軒丸ごと火
災保険に入るには、幾ら位でしょうか。
約2倍でしょうか。
ネット保険ですと3~4割安くなりそうですが、指定は変
えれません。

A 回答 (2件)

No-1の追加説明です。



借家人賠責特約は結構保険料も高いですが、賠償は
時価額での賠償であり、更に賃貸部分のみの賠償です。

従って、貴方が借りていない2階部分までは賠償の必要
はありませんので、1階借用部分の時価額相当分を上限に
つければいいのです。
それ以上付けても、無駄払いです。

全焼の場合でも(貴方が火元でも)1階の部分のみ
の賠償ですが、大家は自分の付けている火災保険での
対応をすれば、重複して貴方からの賠償を求める事は
できません。

大家が貴方に請求する権利は保険代位による求償権の
移転で、大家から保険会社へ移行するのです。
後日保険会社から貴方に1階部分の時価額相当分の
返還請求があるかも知れませんが、多くの保険会社は
請求権不行使もあり得ます。
(以前は約款でも不行使条項がありました)
でも、借家賠責特約をつけておれば、大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございました。

>従って、貴方が借りていない2階部分までは賠償の必要
>はありませんので、1階借用部分の時価額相当分を上限
<必要なくとも入りたいので聞きました。

不動産屋も呆れてるのですが、大家が異常なケチで入らな
いからです。

お礼日時:2022/12/30 12:37

火災保険には重大な基本的規定があります。


それは「ひとつの建物」という規定です。

実際に見てみないと確実ではありませんが、質問の内容
から推測しますと、屋根も同じで入り口もひとつのようで
あり、これは「ひとつの建物」に該当すると思います。


火災保険の規定では
「ひとつの建物の一部のみに火災保険をつける事は出来ない」
となっています。

本題ですが、貴方がつけているのは、借家人賠責という火災保険の
特約であり、建物自体の火災保険は大家がつけていると思います。
貴方が仮に大家に代って家自体の火災保険を付ける事も可能ですが
(専門用語で「他人のための保険」と言います)
この場合には、契約者=貴方、被保険者=大家 の契約になります。
(建物の火災保険金は被保険者である大家が受け取ります)

いまつけているのは建物ではなく、家財、その他動産等の貴方が
所有の動産であり、それに上記特約がついているのです。

建物の保険料は場所や保険の種類、建築面積などが不明ですので、
代理店で相談してください。

なお、1階が店舗で貴方が内装関係を自費で工事していても、床、天井、
壁体などの部分は上記「ひとつの建物」として、建物の一部となり、
大家側の火建物の災保険での対応になり、火災で全焼してもその部分の
保険金は大家側に支払われます。
(建物を構成しない什器設備造作などは貴方の保険での対応になります)

借家賠責は民法415条の「債務不履行責任条項」によるもので、
失火法は適用されないので、賃借人が加入する「借家人賠責」での
対応になります。


以上、専門家の回答です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございました。

>屋根も同じで入り口もひとつのようで
<いいえ、入り口は別です。

という事は、1階一部屋と2階は一世帯ですが、
これは別個のもので、私の分とは別に入る訳で
すね。

>大家側の火建物の災保険での対応になり、
<大家が異常なケチなので、不動産屋のいう事
 を聞かないので入りません。
最近大雪が多く、屋根が破損して2階から雨漏
りになる・・・となると困るので、自分で入ろ
うとしたのです。

可哀そうですが、大矢親子は酷い自閉症で、過去
に別の問題~職場~で集団訴訟された人です。
常識が通じません。
それで、自分で入ろうとしたのです。
ここが非常に便利な場所なので、万が一に雪で屋
根が折れての引っ越しをしたくないからです。自
分で保険に入り、万が一の屋根折れ時には保険で
対応したかったからです。

親戚なども酷い屋根折れですと、容易に500万
円出ています。2件ありました。

という事で、世帯は別です。入り口も別です。
この場合は自分で勝手にもう一世帯分に入れない
のでしょうか。

お礼日時:2022/12/30 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!