
液体によって、L[リットル]あたりの重さ[g]は変わるのでしょうか?
水は1Lで1kgだと思います。
例えば灯油って、1Lで1kgなんでしょうか?
45gのチョコレートを溶かして型に入れる時、どのくらいの大きさの型にすればよいか気になりました。
よって、45gのチョコを溶かして液体にした際、何mlになるか調べようと思いました。あらかじめそのmlの水を型に入れてみれば、溢れることがないか確認できるからです。
ここで思いました。
「チョコレートが45gなんだから、水を45g分型に入れてみれば良い。45gの水は45mlなんだから、じゃあ45gのチョコを溶かすと45mlの液体になるわけだから、全ての液体は1L→1kgなのではないか?」と。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
変わります。
100mlの水と100mlの油をグラスに注いだ時、
水は下へ、油は上へ分かれるでしょ?
つまり、同じ量でも重さに違いがあるってことです。
水は100mlで100gだけど、油は100mlでも100gより軽いのです。
灯油などの油は水よりも軽いです。
1kg分を注ぐなら1.25Lくらい必要になってきます。
チョコレートの密度は検索してみると1.1~1.3g/cm3という情報がありました。
1cm3あたり1.2gと考えれば、45gのチョコを溶かせば37.5mlになりますね。
No.6
- 回答日時:
> 45gのチョコを溶かして液体にした際、何mlになるか
一般的には、比重は水より重い1.1~1.3とかだそうです。
手元にキットカット(ミニ、ビター)があったので、端っこを水に放り込んだら、沈みました。
ミルクやその他成分の割合とかで変わると思う。
また、見た目が良くて口どけのいいチョコにするためには空気を含ませないのが重要だそうですが、逆に空気を含ませて発砲させて軽い触感にした製品もあるし。
比重が1.2[g/ml]だとして、45[g]を液体にすれば、
45[g]÷1.2[g/ml]=37.5[ml]
になるハズ。
No.2
- 回答日時:
灯油は、1Lで0.8kgです。
水銀は、1Lで13.534kgです。密度・比重が重い(大きい)液体は、重く、軽い(小さい)液体は、軽くなります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AF%E6%B2%B9
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%8A%80
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 国家一般職の問題・数的処理です。 ある塩(えん)の水溶液A、Bは、濃度が互いに異なり、それぞれが1, 1 2022/05/04 22:30
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
- 化学 気体を液体に溶かす方法 5 2023/02/23 14:15
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 1 2022/06/29 00:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水の粘度と気泡の関係について
-
液体○○
-
ディルドから白い液体たくさん...
-
液体の圧力上昇ってある?
-
浸入と侵入の使い分けについて
-
溶融点と融解温度の違いについて
-
練ると混ぜる違い
-
水と油と言うが油に水は含まれ...
-
「澱に沈む」とはどういう意味...
-
液体によって、L[リットル]あ...
-
固相、液相、気相と固体、液体...
-
~1.00までの比重の軽い液...
-
ナイロンの燃焼
-
水を加圧すると温度はどれくら...
-
エチレングリコール溶液をから...
-
メチルシクロヘキサンのSP値に...
-
フッ酸+硝酸混合液に対する耐...
-
まぜるな危険の洗剤を混ぜてし...
-
鉄が錆びない無色透明の液体を...
-
部屋でvapeを20分くらい吸いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液体の圧力上昇ってある?
-
軽油の熱膨張率ってわかります?
-
永久に腐らない水をつくるには?
-
固相、液相、気相と固体、液体...
-
液体によって、L[リットル]あ...
-
水の粘度と気泡の関係について
-
ディルドから白い液体たくさん...
-
化学について
-
浸入と侵入の使い分けについて
-
部屋でvapeを20分くらい吸いま...
-
スノードームの不凍液の危険性 ...
-
空気を極限まで圧縮すると…
-
イヤホンの液漏れ
-
消防法危険物の管内流速制限に...
-
「液」の英訳 solution? liquid?
-
「澱に沈む」とはどういう意味...
-
フッ酸+硝酸混合液に対する耐...
-
原子量と比重の関係
-
エチレングリコール溶液をから...
-
水を加圧すると温度はどれくら...
おすすめ情報
でもよく考えたらチョコレートの密度が水より低ければ同じ45gでも液体にした際45mlを超える可能性がありますね。同じ体積でも同じ質量とは限らないですから。チョコレートの密度って水とどれくらい違うのでしょうか?という質問に変更したくなってきました