
A 回答 (39件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
それならスープ系・炊き込みご飯系の調理を覚えてください。
穀類・豆類・魚類・魚介類・肉卵類・海藻類・ナッツ類・きのこ類・野菜類の乾物を炊き込むだけで、ほとんどの栄養が摂れます。出来上がったら最後に納豆とキムチを乗っければ完璧です。おやつ候補は、枝豆・レーズン・デーツ・バナナ・ゆで卵・ナッツ類・ハイカカオチョコレート・カッテージチーズ・干し芋など沢山あります。どれもグルテンフリーですが特にオススメしたいのがレーズンです。糖質が多いので食べ過ぎは禁物だけど、案外に低GI食品でカリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・銅とミネラル類が多く、食物繊維・抗酸化作用のあるポリフェノールも魅力です。ハイカカオチョコレートは菓子類ではあるけれど低GI食品で、カカオポリフェノールが魅力です。もち麦は最強の穀物。前日の晩から水につけて置いて翌朝にスープ系・炊き込みご飯系の朝食にすればあっという間に調理が終わります。食後血糖値を上げず、昼でもお腹が減らないぐらい腹持ちがいい。枚挙にいとまがない健康効果があります。詳しくは動画参照。炊き込みご飯には、きな粉・高野豆腐・煮干し・鰹節・干しエビ・乾燥シジミ・卵・あおさ・カットわかめ・黒ごま・きくらげ・切り干し大根などの常備系乾物を数品トッピングするのがオススメ。
(34) 40代50代の腸を強くする!主食をもち麦にするとどうなる…?【ゆっくり解説】 - YouTube
押し麦・もち麦の栄養学。大麦の健康効果がすごい!耐糖能の改善や血糖値の正常化、糖尿病やガンのリスクも低下させる大麦の重要性を見直そう!【栄養チャンネル信長】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=R2UmW62p0hY
朝たった10分【もち麦チーズリゾット】スープジャーで簡単熱々お弁当作る・厳しい時間との戦い(おまけにネコ動画 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dorGYGkOnC0
(34) 【時短レシピ】もち麦で便秘改善?!|美味しく痩せるもち麦レシピ|魔法のポリ袋で手間も洗い物もなし|アイラップレシピ|レンジレシピ|ダイエットレシピ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=39aPwdenfDQ
No.15
- 回答日時:
野菜は1食食べきりのカット生野菜を買う。
1つ100~150円くらい。ご飯はまとめて炊いて、すぐ食べるぶん以外は1食分ずつ小分けして冷凍。
それが無理なら2分でレンチンできるご飯。
肉は生肉はハードルが高いだろうから、日持ちのするウインナーとかハムとか、冷凍のから揚げとかチキンナゲットとか。
3食これだと調理が負担かもしれないので、朝くらいはパンと牛乳でもいいかもしれません。ただし油満載のデニッシュ系は避ける。食パンと少な目のバターorジャムくらいがいいです。
これで1日1000円以内におさまると思います。

No.11
- 回答日時:
ブロッコリー、小松菜、サバ缶、卵、良いと思いますよ
たまに生野菜が果物(ジュースでも)ビタミン取っては?
ブロッコリーの茎も刻めば食べられますし
菓子パンよりはシリアルと牛乳かヨーグルトのほうが栄養バランスは良いです
シスコーンなら菓子パンよりコスパ良いし
納豆も冷凍できます
ブロッコリーや小松菜も固めに下茹でして冷凍できます
缶詰、近くにあるならドンキなどでやすいの探して買っては?
特売品の保存の効く食べ物は安いですから
No.10
- 回答日時:
1人に食費4~5万円は多いと思います。
お酒が多いのでは?
晩酌は1合又は缶ビール1本程度。野菜は緑黄色野菜や根菜類、キノコを摂り、肉は鶏胸肉、玉子、海藻類、豆腐、納豆は多い目。
この材料の組合せで朝、昼、夜の三食をバランスよくメニューを考えます。
出来上がりの弁当やカップ麺は避けます。
料理レシピのクラシルやクックパッドを見て料理をすれば良いと思います。昼食は前夜のおかずで済まして、朝食は牛乳、パン、野菜、玉子、納豆にすれば手間は夜食のみです。
自分1人の料理は大変ですが、時間もありそうなので楽しみながら出来ればいいと思います。
苦痛なら高いですが、惣菜店で栄養バランスを考え購入するのも1つです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
夫が野菜を食べません。どうし...
-
なぜ日本人は日本食が好きなん...
-
新生活で食生活がやばいかもで...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
160cmで体重42kgの女性です。 ...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
油を流すには炭酸?
-
450gって、およそどれくらいで...
-
お菓子、菓子パンだけ食べて体...
-
至急!!小論文の添削をお願い...
-
筋トレ続けながら、納豆卵かけ...
-
なぜ、スティーブジョブズやア...
-
リポビタンDは毎日飲んでも大丈...
-
ビタミン剤を飲んだら頻繁に尿...
-
チャーハンを夕飯に作りました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無添加、無農薬について質問で...
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
冷凍野菜の栄養価
-
ゆでた野菜についてです
-
コンビニなどの袋詰めされてい...
-
人間は野菜だけで生きれますか?
-
1人暮し56歳男性です。 食事が...
-
皆さんがよく食べる野菜の種類...
-
トップバリュの和風野菜ミック...
-
玉ねぎの皮は農薬が心配です。
-
タンメンは太る?
-
野菜を食べたら痩せると聞いた...
-
納豆は野菜の栄養があるそうで...
-
奇形野菜は食べても大丈夫か?
-
野菜を食べたくない理由は
-
果物・生野菜が食べられません...
-
彼氏が野菜を食べると気持ち悪...
-
乾燥おからやおからパウダーに...
-
野菜はスーパー、八百屋より宅...
-
葉っぱ系の野菜って食べる意味...
おすすめ情報