アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校 物理

なめらかな床の上に物体Bがありその上に物体Aがあります。
AとBの間はあらく水平です。
BにFより大きい力を加えるとAは滑り出します。

このとき床で静止してる人からみると物体Aが右に向きに動くのはわかるのですが、物体Bの上で静止してる人から見ると物体Aが左向きに動いているように見えるのはなぜですか?
AにはBの摩擦力の反作用(f 1)が右向きに働くので右向きじゃないのですか??
わかりやすく教えていただけるとうれしいです。

「高校 物理 なめらかな床の上に物体Bがあ」の質問画像

A 回答 (2件)

F > f1 > 0 ですから、Bの上の座標で見れば、Aに働く力は


 f1 - F < 0
つまり「力は左向きに働いている」「Aは左向きの加速度で運動する」ように見えるということになります。

たとえて言えば
・加速中の電車で「後ろ向き」に傾く吊り革も、地上から見れば電車と同じ向きに進んでいるように見える。
・高速で上昇しているエレベーターから見れば、ふわふわと上昇する風船は「下向きに運動している」ように見える。
というようなことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
理解できました!!

お礼日時:2023/01/04 00:13

力の向き=速度の向き


とは必ずしも言えないから…

運動している物体にブレーキをかけるとき
速度とブレーキの力は逆向き
そして、もしあなたのようになったとしたら、AはBより右側にスライドして落ちることになる
でも、下のBから力を受けて動かされるAがBより右に落ちるなんてありえない
つまりは、右へ移動する速度は
AよりBの方が大きい
すなわち、速度さにより
Bから見ればAは左へスライドするように見える
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/01/04 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!