dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共依存についてバカにでもわかるように詳しく教えてください

A 回答 (2件)

共依存とは、自分と特定の相手が互いに過剰に依存し合い、その関係性に囚われている状態のことを指します。

言い換えれば、お互いが相手に依存するあまり、自分自身を見失っている状態と言えるかもしれません。依存にも様々な種類がありますが、その中でも共依存は“関係性への依存”と言われています。

ーーー
私の大嫌いな言葉です、、、。

私、干渉されるのが大嫌いです。
親に過干渉されました。
最悪なのは、私自身優しいのですが(自分で言ってるよw(笑))
この私の優しさに依存するんです。

 私が少しでも優しくすると、それに甘えるんです。頼ってくるんです。
いや、親は高齢だから良いんですが、これね、私が小学、中学、高校の時代のことです。

 親が親じゃないんです。

だから私はず~と、家事とか寄り添うこととかしませんでした。
ねっとりまとわりつくように、依存されるからです。

 そういう人の特徴は「自分自身が無い人」です。

ヘタすれば自分の人生でさえも目標も無い。他人に頼り、他人に構ってもらうことだけを生きがいにするかのように、、、。

個人的にすべての人間は「自分自身の人生を大事にして欲しいと」願ってます。一度しか無い人生だからです。

 究極的な話、最愛の相手(妻、夫)であれ、四六時中、一緒には生きれません。死ぬときも基本的には別ですからね。

 もちろん困った時は全力でサポートしますが、困ってない時から
頼られ続けると困りまする。
    • good
    • 2

どちらかが死んだり離れていったら残されたほうは終わる関係です。


たいていは上下の関係です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!