
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
パワーをどういう意味で使っていますか?
可能性があるのは、トルクのことか、エネルギー(Kwまたは馬力)なのですが、どうやら、トルクのことに思えます。
そもそも、モーター(直流モーター)ですが、性能的には、
・回転数にかかわらずエネルギー(=馬力)が一定
です。(回転が遅いときは、大電流が流れコイルが焼き切れるから電流を制制限するため、現実ではコレは成立しない。)
よって、
・エネルギー=トルク*回転数
だから、
回転数が高くなればトルクは減ります。当然そうなる。
一方、内燃機関の場合は、
・回転数にかかわらずトルクが一定(まあ、理想的には。)
なので、
エネルギーと回転数は比例。
自動車用エンジンの性能曲線でも、だいたいそんな感じです。
つまり、最大馬力を発揮するには、最大回転数まで回す必要があります。
よって、自動車や鉄道車両でゼロ加速するときは、理論上、
・モーターならいきなり最大馬力。トルクは無限大。
(実際は、最大電流で頭打ちされるので頭打ち解除まではトルク一定なので最大馬力発生は無理。)
・内燃機関は、回転数が遅いからトルクはあるけど馬力ゼロ。
(このため、変速機により、内燃機関を高回転で回す必要あり。)
結果、内燃機関の場合、変速機をくっつけることで、
・低速時は高トルク、高速時は低トルク。 馬力は、速度に無関係に一定
(自動車のCVTは、この制御に近い。)
となり、モーターは変速機なしでも同じことになります。
No.6
- 回答日時:
一般にDCモーターは回転数が増えるとパワーは減るが、
無負荷の最大回転数間際までパワー効率は大きくなるので、
「回転数上がるとともにパワー効率が悪くなる」
は嘘。
No.4
- 回答日時:
>パワーも減るなら
一般的なモーターは
回転数が上がると、パワーも効率も上昇します。
ある回転数で、効率が最大になり、それ以上の回転数では
徐々に効率が下がっていきます。
そして、パワーは、最大効率の回転数よりも高い回転数で
最大になります。
一般的なEVカーなどには変速機は付いていませんが、
レーシング用途や、一部のEVバイクには、変速機が付いていて、
効率とパワーの両立を図っています。
No.3
- 回答日時:
例えば電車なんかの場合
停止している車両を動き出させるのって相当な力必要では?
でも一旦動き出せばそこから先に必要なのは速度の維持であり
むやみにパワー掛ける必要は内容に思えるが・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
- 物理学 トルクは仕事(エネルギー)? 8 2023/08/22 20:41
- ラジコン・ミニ四駆 ★ブラシモーターについて少しマニアックな質問ですぅ♪ 2 2022/11/14 18:32
- 物理学 自作モーターのトルク計算 自分でモーター作りました。軸から10cmの位置でバネばかりをかけてトルク量 1 2023/06/20 19:17
- ラジコン・ミニ四駆 例えば、電池1つで1つのモーターを回してるとするじゃないですか。 ここにもう1つモーターを追加したら 2 2022/12/28 13:29
- 物理学 フィゾーの実験に関する問題。 歯車と反射鏡の間の距離L=3 km、波数N=1000とする。単位時間当 2 2022/11/21 19:45
- 物理学 教えてください。 二次入力が5615wになります。 問題は、定格出力7.5(kW),定格周波数60( 1 2023/04/12 17:15
- ラジコン・ミニ四駆 電池とモーターについて 写真のように、単3電池一本でモーターを2つ回のと、単1電池一本でモーターを2 1 2023/01/10 04:27
- バイク車検・修理・メンテナンス プラグの焼け具合を教えてください 2 2022/06/19 18:34
- バイク車検・修理・メンテナンス 200のスクーターが、どんどんパワーダウンしていっているのですが、教えて下さい アディバad200と 5 2022/10/13 19:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
Stalled currentとはなんでしょ...
-
モーターが焼損しているかどう...
-
消費電力量の計算方法について
-
トスバッティングマシンを作る
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
三相モーターに電気的に制動を...
-
回転数とトルクの関係
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
モーターの熱量
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
-
電気自動車モーターのブラシ構造
-
モーターのトルクと回転数
-
100V単相4線式モーターの配線
-
3相用機器(エアコン等)には、...
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
手作りローラー式ピッチングマシン
-
30分定格出力?
-
モーターのポールとフェーズの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
モーターが焼損しているかどう...
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
消費電力量の計算方法について
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
モーターの熱量
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
単相200Vモータを100Vで...
-
三相200V 50hzで動作すマシンを...
-
電気 OL とは
-
回転数とトルクの関係
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
-
100V単相4線式モーターの配線
-
Stalled currentとはなんでしょ...
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
モーターの回転次数
-
なぜモーターの回転数が減ると...
-
3相用機器(エアコン等)には、...
-
回転しているモーターを手で止...
-
なぜ同期モータの回転数は、極...
おすすめ情報