プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

牛肉って食べた方がいいのか、、食べない方がいいのか?

大腸に良くないと聞いて我が家ではほとんど牛肉は食べません、、

沢山食べるとよくないのか?
少しは食べた方がいいのか考えて料理のレパートリーも範囲が狭いです。

心気症なので体によくないと言われるとつい食べなくなります

A 回答 (13件中11~13件)

ある程度は食べる方が良いとおもいます。



理由としてはお肉を食べる方が良いと言うわけではなく、適正量を考えた時にお魚や卵、乳製品だけでは1日に必要な動物性のタンパク質が不足するからです。

適正としてお魚を1尾、卵をひとつ、スライスのお肉を3枚、ベビーチーズを2個が動物性のタンパク質としては必要です。

これらのどれが過剰になっても体には良くないので、バランス良く食べることだと思います。

ちなみに、お肉であれば豚肉がいちばん良いと言われています。
(ビタミンが吸収できる)

エビデンス元...
検体研究論文、医師会記述、書籍など他...
(2022年12月更新)
    • good
    • 2

前にテレビで見ましたが、滅茶苦茶元気な高齢(80歳とかそのくらいだった気がします)の人で、毎朝牛のステーキを食べてます、それが元気の秘訣です、って人いましたよ。


流石にこれは極端な例ですけど、別に牛肉食べたからと言って健康を損なうわけじゃないし、場合によっては元気で長生きするかもしれない、ってことです。
逆に、「あれは身体に悪いかも」「これは良くないかも」と思い悩む方が絶対に身体に悪いです。
ストレスこそが万病のもとで、牛肉も脂も糖質もかなわないくらいの影響があるんですよ。
また、食べるものが特定の物に偏ると、栄養も偏ります。
残念ながら「これだけ食べておけばOK」という食物は無いので、いろんなものを食べた方が健康には良いです。
肉だけに話を絞っても、牛肉は鉄分や亜鉛が豊富、豚肉はビタミンB群が豊富で、鶏肉は牛や豚に比べてこれというものはありませんが、脂質が低くて低カロリーなので、カロリーを気にせずにたんぱく質を摂取できます。・・・というように、「太るのは身体によくないから牛や豚は食べずに鶏ばかり食べてます」というようなことをするのは、決して身体によいことではないのです。
なんでもほどほどに満遍なく。
ストレスになるほどは考えすぎない。
それが健康に良いと思います。
    • good
    • 2

人によるでしょう。

欧米人は肉食に慣れていますが日本人は食経験が明治以降、大衆が食べるようになったのは5、60年前、焼肉とかで多く食べるようになったのは最近。
私(70代)は若いころは肉主体ですがここ数年魚を毎日、鶏豚牛を適宜食べています。魚と一緒に食べていれば健康的です。ボケかけていた頭も良くなってきました。見た目若く見られます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!