
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
仕事よりプライベート優先という
風潮は正しいですか?
↑
間違っています。
これをやっているのが、ラテン系の
国家です。
だから、汚職が流行り、貧困、独裁、犯罪多発国家に
なっているのです。
仕事はプライベートのためなんだから
プライベートが優先するのは当たり前。
こういう考えだと、どうしても汚職三昧に
なってしまいます。
仕事の効率が落ちます。
その結果、社会、国家が貧しくなり
結局、個人も貧しく不幸になります。
日本がより凋落する原因になりませんか?
↑
なりますね。
本音はプライベートを優先したいのです。
でも、それだと、前述したような
弊害がでやすくなります。
だから、仕事が優先、公が優先、とする
ぐらいでちょうど良いのです。
ありがとうございます。
現状の日本の経済が成長し続けてたり
生産性があがってるなら
プライベート優先でも良いと思うのです。
結局、この若い世代ってゆとり世代ですよね?
甘々な環境で育ったから、資本主義の競争社会では到底やっていけません。
別に過労死しろとは言いません。
8時間を全力で仕事したうえで、定時であがりプライベートを優先するなら良いと思います。
でも、惰性で会社に出社して惰性で仕事をし、そんな甘い環境が日本をダメにします。
No.11
- 回答日時:
仕事もプライベートの一つなんだけどね。
仕事よりプライベート優先!は、成果関係なしに 通えば賃金貰える人が言うセリフだと思うわ。
そのセリフ言う人が増えると世の中どれだけダメなのかわかる指標かなと。
学生時代の勉学に励んだ様はブラックなのか?そうは思わない。
お勤め人になった途端、過去を忘れて精進しなくなる。人より努力するとブラックと言われ、足並み揃えないとダメみたいな雰囲気に惑わされる。レベル低い方に合わせてたらダメだって。
幸せな世の中に惑わされず、もっとブラックに働いた方が良い。
過去の日本はそうだったから良い生活ができたんだよ。
権利で賃金を得てる人増えすぎ。
成果で賃金を得る人少なすぎ。
No.9
- 回答日時:
生きるために働いて居るのですから考え方は正しいです。
しかし、まだ働いたことが無い新入社員がその様に思っている部分。
そういう風潮が強まっているあたりには問題を感じます。政府批判
を繰り返す人々、漠然とした社会への不満を感じる人々と原因は同
じじゃないかな。
「若者が美味いものを食べてない」
これが大きいと思うんですが、
「年をとっても変わらない」
という夢の無い話が共有されてしまってますよね。
昭和の時代みたいにネットが無ければ余計な事を考えずにいられた
んでしょうけど。中高年の惨めさ見たいなのが高学歴層に伝わり過
ぎたように思えます。
「あの、もう少し夢を見させてくださいよ。
それじゃ頑張れません」
と年下の社員に言われたことがありますよ。
どんな国にもドリームがあるんです。
アメリカンドリーム。ジャパニーズドリーム。
「日本では雇用契約時に報酬の交渉をしないのは何故?」
日本人だから? みたいなところがありますよね。交渉せずとも体
制側が良く考えてれているはず。信じて進もう。みたいなね。
ところが、デフレ脱却の時代に社員に我慢をさせる風潮が出来てし
まったんですよね。今は協力してくれ。みたいな。これが解除され
ていないんです。
「政府に対する不満の殆どが自分の給与に対する不満」
私はこう見ています。直接交渉する文化が無いからです。やったと
しても日本人には向いてないと思います。生活苦を感じている人は
政府を叩き、そこそこ生活出来ている人は子供や結婚をあきらめる。
若者は仕事をさせようとする雇用側に憎しみを感じており、せめて
もの抵抗としてプライベートを優先させようとする。
恐らく、原因は同じです。
「上は信じられない。上は下を搾取している」
これは全くの誤解なんですけど。上も貰ってませんからね。
その上で年金の積み立てで手取りが殆どない。ここで年金受給年齢
を先延ばしにする。
「今は我慢だ。上の為に。と犠牲になった人がどの様に扱われるの
かをみんな知りたい」
ちょうどロシアの動員兵がどの様に扱われているのかが問題になっ
ていますよね。この情報がロシア国内には伝わらない仕組みになっ
ています。
「しかし、日本では企業戦士の運命が普通にネットを介して伝わる」
栄養ドリンクを飲んで馬車馬のように働いた企業戦士は今どうなっ
ているのか? 政府はこのあたりをちゃんと見ないとダメでしょう。
企業としてはルール通りに動いているだけです。
「尽くして報われる社会なのか?」
日本人は謙虚で我慢強いですよ。なので”信”という徳を用いて社会
を回しています。この”信”が揺らげば基盤そのものが壊れます。
若い方の6割以上が、
「どんなに尽くしても報いようとしない社会」
と思っていると言う事です。
日本を建て直すにはこの不信感を政府が払しょくする事でしょう。
実際は教育機会の増加や最低の保障ばかり気にしています。
ここがズレている(高齢の政治家、x世代以前の政治家)と思いま
すよ。
仕事とプライベートのどちらを優先するかというアンケートを取り、
若者を叩こうとしては行けませんよ。これをもってy世代z世代が
どうとか言って世代間ギャップみたいにすり替える。
「僕らは父や母がどう扱われたのか見ていました」
若者がどうこう言う人は「ここが日本である」と言う事を今一度思
い出してほしいですね。年配の方はとくに。貴方が報われたと思わ
なければ、後輩や子供に夢を語らなければ、若者が夢を持てないの
は当たり前だと。それくらい日本人は年上の人が好きなんですよ。
(相対的にね)
岸田さんが叩かれまくっています。これを見たら政治家になりたい
という若者が減るでしょう。そういう循環なんですよね。
持続可能と言うのは、将来に備えて手を打つのではなく、将来像と
して捉えている部分にケアをする事でしょう。循環してますから。
若者の考え方がどうこう言うのは間違いです。
もっと深い部分(若い人に夢を見せれない中高年の状況)で凋落の
原因があると思いますよ。
少し前の世代はタンス預金をしました。社会福祉を政府がサボった
からです。今の世代はやる気貯金をし出したと言う事です。政府が
平均的な日本人の姿。その将来像を壊したからです。
「年寄りいらなくね?」
「君らもこうなるんだぞ~先は酷いんだぞ~可哀そうに」
と言うやり取りが無限に続いています。
早く止めないともっと酷くなりますよ。
以上、ご参考になれば。
No.8
- 回答日時:
仕事にしか自分の価値を見出せない日本人の感覚が異常なのです。
仕事以外の時間が人間として大切なのは当然です。
「過労死」は日本人にしか理解できない概念なので、英語でもカロウシと言われています。
No.3
- 回答日時:
・2018年に新入社員2,639名を対象に行った意識調査では、6割の人が仕事よりプライベート優先と答えました。
そして仕事を優先すると答えた人は1割ほどでした。
https://agent-network.com/column/workstyle200/
近年、仕事より趣味を大事にしたい人が増えている模様。内閣府の調査によると、「仕事よりも家庭・プライベートを優先する」と解答した人が6年前より10ポイント高い63.7%。
なるほど。
それは確かにきなりますね。
ただこれはあくまでアンケート上での話で実際本当に行動できるか?するか?というのはまた別の話では。。。
ただ懸念されるアンケートであるのは間違えないかとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
なんで「教えて!goo」って頭固い人たちが多いんでしょうか?なんというか、昭和的な考えの方が多くて息
その他(gooサービス)
-
たくさんの人が我慢しながらワクチン打ちましたよね。日本人みんな長いことずっとマスクしてますよね。みん
世界情勢
-
民主党政権に投票した人達はなんであんなゴミみたいな政権に投票したんですか?
政治
-
-
4
性格って直らないなかな? よろしくお願いします。
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
狛江駅まで電車通勤30分以内のベッドタウンはどこですか? CADオペの仕事しています。 東京の狛江駅
引越し・部屋探し
-
6
不快に思われたら、申し訳ございません。 資金難です。 素人でお金が無い中年が、 プロはだしのドラマー
楽器・演奏
-
7
なぜ国は頑なに少子化対策をしないんですか?
政治
-
8
日本の中で日本人しか入れない特区を作るとか日本人しか泊まれないホテルを作ることは可能ですか? せっか
その他(宿泊・観光)
-
9
国家資格があるのに年収300万…… もうつらいです。 働き始めて3年目の社会人です。 あんなに頑張っ
所得・給料・お小遣い
-
10
プログラミングとデザインの両方のスキルが高い人はいますか?
IT・エンジニアリング
-
11
お客様は神様だ。 お客様は王様だ。 実際の店での取引をやる上ではどちらが正しい考え方ですか?
その他(買い物・ショッピング)
-
12
中学生です。格差社会なのに安く学べる高専の人気が落ちているのは何故でしょうか? 名の知れた大企業に就
高校受験
-
13
アメリカの食事はなぜまずいの?
その他(海外)
-
14
なぜ伊藤詩織さんの性被害の告発を批判する人が多いのでしょうか?
倫理・人権
-
15
なぜゲームセンターは廃れたのか?
ゲーム
-
16
1990年には分かっていた少子化問題を今頃になって議論していますね?
経済
-
17
教えて!goo ? 指摘!goo ? あるユーザーのかたがした質問を見ていると、いくつかの回答がつい
教えて!goo
-
18
漫画やアニメってくだらないと思いませんか?
その他(アニメ・マンガ・特撮)
-
19
大学生です。 短期記憶力が全くありません。 例えば、「現在の政治体制についてどう思うか、また日本にと
大学・短大
-
20
日本、死者数とんでもないことになってますよね これがコロナウイルスのせいだと思う人はいますか?
医学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
いよいよ明日パート初出勤。緊...
-
5
2週間ぶりの出勤
-
6
職場で全然しゃべらない人
-
7
事務パートで採用され3日目の主...
-
8
恥ずかしいという気持ちを捨てたい
-
9
部下にとても仕事ができない女...
-
10
真面目な新人の意味
-
11
職場を辞めた人が冷蔵庫を持っ...
-
12
サラリーマンの方に質問です。...
-
13
会社で労働災害がおき、1人が大...
-
14
上司から、結婚式招待の返信は...
-
15
半年経ちますがパートの仕事が...
-
16
清掃パートがこんなに見下され...
-
17
職場のミス 犯人探しはした方が...
-
18
SE職4年目、25歳の社会人です。...
-
19
社外の仕事関係者について質問...
-
20
台風でアルバイトを休んだら店...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter