dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

G-Tune E5-165 [ Windows 11 ]は動画編集、ゲームの録画
などに利用できますか

A 回答 (2件)

できると思いますよ。

  

CPUは、インテル® Core™ i7-12700H となっています。

グーグルの検索窓に、" i7-12700h passmark " と入力すれば、ベンチマークが表示されますので、

基本はその数字を見て買ったりする感じになります。

検索結果は、下記
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+C …

スコアは、20,818となっています。

スコア的には、10,000もあれば動画編集とかできる感じあります。

メモリが32GBあるみたいですので、そこも最低16GBくらいはあった方が良い感じ。

dGPUは、RTX™ 3060ですので、メモリも多いので良いかなあ~ と思います。


■参考資料:イオシスでDAIV 5N ¥230,000 → 美品 ¥122,000 を買ってトラブル



ちなみに私の場合は、上記のように中古を買いました。

動画編集の場合ですと、dGPUというパーツの性能が良いと、動画を編集して最後に書きだす時の作業時間が短くなる感じがあります。

逆にいえば、そこにこだわりがなければ、もう少しdGPUを落としても作業時間が長くなるだけで待てないという感じでもないと思います。

ゲームの録画は、専用のパーツを使って録画するパターンもあれば、Windows内蔵のWindowsボタン押して、Gを押してという画面の動画キャプチャーで撮影するというのもあります。

ゲーミングノートというのは、高温になる傾向にあるので、分解してCPUのグリス塗り替え、dGPUのグリス塗り替え、ファンの掃除などを普通のノートPCよりするような感じになるので、デスクトップPCのような筐体のデカいものの方が排熱性能や、分解清掃しやすい感じはあります。

高いので、PC保険とかにも加入しておくと良いと思います。 半導体は熱で故障したりしますが、意外と修理代とか高い傾向にあります。
    • good
    • 0

動画編集とかゲームのプレイ動画の録画とかを考えるのであれば、ノートPCという選択肢は外しておいた方が宜しいかと。



「パソコン=ノートPCはろくに触ったことの無い素人の考える事だ」とはよく言われる話です。

省スペースにした分だけ価格も上がるし後になってからの性能向上は不可能というのがノートPCですから。
買った時のそのままのスペックで何年も使い続ける事に今後一切の不満も出ないという自信があるのでしたら、それで良いかもしれませんけどね。

「ゲーミングノートPC」といえども、拡張性が皆無なノートPCである以上は年々スペックの向上を余儀なくされる最新ゲームのリリースやソフトウェアのシステム要件の底上げには「買い替える」他に追い付く手段がありませんからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!