dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚してから相手の家族が毎年お守りを買ってくださるようになりました。布の袋は毎年同じのを使って中身だけ交換するのですが、袋は交換しなくて良いのでしょうか?実家では袋ごと返納していたので少し気になります。。

A 回答 (4件)

まず方法が間違っています。

お守りの袋を開ける事自体が間違って
います。袋の中には御神体の分身が入っていますから、袋を開ける
と神様は嫌がられます。だから年毎に買い替えるんです。
どんな事があっても、袋は開けてはいけません。

神様が守ってくださる期間は1年とされています。1年使用したら
返納し、新しいお守りを身に着けるのが基本です。
ただし願いが叶うまでは返納せずに身に着けても構わないとされて
います。例えば縁談が決まるまで身に着け、縁談が決まったら返納
するようにします。
    • good
    • 0

気にしなくて良いと思いますが 気になるなら変えてみてはどうでしょうか 義親に 気遣う気持ちがあるようでしたら「 せっかく頂いたお守

りなので 綺麗に大切にしておきたいので 新しい袋に変えました」 って言えば 義親も 喜んでくれると思います
    • good
    • 2

袋も毎年交換して下さい。



結構売り上げたいへんなんですッ!
    • good
    • 1

袋は単なる入れ物(中身(神様の依り代)の汚れ防止)です。


中身が大切なのです。
汚くなければ毎年同じ袋で良いです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!