
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A4サイズで大穴とは?
最も一般的な「2穴ファイル」ですか。
http://www.j-fba.jp/tojiananokankaku/tojiana.html
穴の大きさや位置はJIS/ISO規格なので、各社共通です。
クリアポケットなどのリフィルがいろいろいろあります。
取扱説明書の冊子やCDなどを入れる丈夫なポケットもあります。
大きめの文具店で実物を見て選ぶとよいです。
プラス
https://bungu.plus.co.jp/product/file/
リヒト
https://www.lihit-lab.com/product_cate/file_bind …
ナカバヤシ
https://www.nakabayashi.co.jp/product/category/08/
コクヨ
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/clearbook …
キングジム
https://www.kingjim.co.jp/products/file/
No.1
- 回答日時:
A4サイズはさすがに「手帳」とは言わないような気がする。
その半分のA5サイズ以下であれば、いろいろあるんだけどねぇ。
A5サイズならシステム手帳になります。
各社いろいろ工夫を凝らしているので、眺めるだけでも楽しいですよ。
ただ……
家計簿にシステム手帳は薦められません。
普通に家計簿用のノートを購入されることを薦めます。
■Amazon コクヨ ノート 家計簿 A5 かがりとじ 56枚 スイ-122
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%8 …
など。
・・・余談・・・
ごめん。
>はせたりしたいんですが
この ”はせる”(?) は方言だろうと思うのですが、名古屋人の自分には何を言っているのか分からない。
このような場所では『標準語』で書き込むようにしましょう。
正しく意図を伝えるということは大切ですからね。
「この鉛筆を ”ときんときん” にしておいてください」と言われても、おそらく質問者さんには何を言っているのか分からないと思います。それと同じなんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
複写式の書類で2枚目に移って...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
文房具について。 ラミネートし...
-
訂正印、面倒です。 訂正印って...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
原価計算表を作りたいです。
-
マクロ F8が効かない
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
マークシート用紙に鉛筆で書く...
-
ノートの余分なページをキレイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
料、代、費の使い分けについて
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
文房具について。 ラミネートし...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
自分で刺青の方法は?
-
机にカーボンで書いた文字が移...
おすすめ情報