
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
運命とは関係ありません。
注意力が散漫なだけです。
ハインリッヒの法則、というのがあります。
労働災害における経験則の一つで、
1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、
その背景には300の異常(ヒヤリ・ハット)が
存在するというもの。
保険会社に勤めていたハインリッヒが
統計的に導出したものです。
息子さん、小さな事故を繰り返していると
大きな事故になりますよ。
小さな事故だからといって、軽視しては
いけません。
No.3
- 回答日時:
何事も心配しすぎたり恐れすぎていると常に意識している状態になりますので、そういう現実を引き寄せやすい、とは言われています。
あなたは19歳の時命が危ぶまれる程の大事故を経験なさっていて、息子さんも事故にあったのでまるで遺伝と同じように息子さんが不運を引継いでいるように感じていらっしゃるようですね。あなたがそう思う限りは、そう思われても仕方ありませんが。
でもね、仏教にはこんな言葉があるの。「大難は小難に」その考え方はこうです。今の事故で済んで良かった。命まで持っていかれなくて。もっと身近な例での考え方を取り上げてみますと、料理をしている時に粉の入ったボールを床に落として床掃除をせざるを得無くなった。なんでこうなるのよと不注意が災いのようにも思えますね。そんな時は床をキレイにする機会が出来て、良かった。次料理する時はもっと安定した場所にボールを置いておこうと学習できた、と思うことにする
まあ、そういう考え方です。考えようによってはあなたはある意味では強運の持ち主かもしれません。死んでいても不思議ではなかった大事故で、怪我を回復させ子供を産むこともできた。それを奇跡と言ってもいいのでは
子供さんも接触事故で済んだ。もしかしたら接触で終わらなかったかもしれない。それってあなたの強運を引き継いでいるとも言えます。生きていれば事故にあうのは珍しくないし、病気もしたくないけど無病のまま人生を終われる人は、ごく少数でしょう。
私思うのです。心配の内容を人生に有り得るものとして受け止める「想定内」にしちゃうのです。あって欲しくはないけど上着のポケットのように現実生活に付属するものとして捉えるのです。
車を運転する人や通行する人に事故はつきものだ。だから、考え事で心が塞がれている時は運転を最小に控える。事故に巻き込まれないよう明るい色の洋服を外出時着る、など対策も考えておくと良いのです。事故になんかあわないように、というよりは、ボウッとしていると事故にあいやすいから気をつけよう、という考え方です
大難は小難に、の考え方で言うと息子さんは接触事故で済んで、ニュースにも出なくてまだいいほうなのかもしれないってことです
注意する、お祓い以外でと言われたら、答えに窮しますが、心配をやめることでしょうか
回答になっていなくて
ごめんなさい。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/01/11 23:54
ありがとうございます!!
大難が小難、小難が無難!悪いことが続いても小出しに大きなことにはなっていないので気をつけながらも感謝して生きていかないといけないと思いました!
心配し過ぎには注意します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転代行業車を利用した場合で...
-
65歳以上の運転者による交通事...
-
本当に恥ずかしすぎて死んでし...
-
来年度から片道100キロ先が営業...
-
免許証の確認制度について
-
居眠り運転する人からドライブ...
-
以前、車同士がぶつかる交通事...
-
水門に車で突っ込んで死んだ事...
-
車に乗せてもらって送ってもら...
-
いまだにあおり運転する奴って
-
運転中にスマホをいじる彼氏に...
-
後輩がペーパードライバーです。
-
検問などで免許証不携帯で引っ...
-
社有地には道交法違反になりま...
-
夫がいつか重大交通事故をしそう
-
過失運転致死傷罪について教え...
-
著しいブレーキの操作不適切とは
-
交通事故をしてから11ヶ月経つ...
-
うっかり失効
-
煽り運転はする側とされる側ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に恥ずかしすぎて死んでし...
-
教習車を構内でぶつけたのです...
-
下記の降籏紗京(ふりはたさきょ...
-
来年度から片道100キロ先が営業...
-
免許証の確認制度について
-
65歳以上の運転者による交通事...
-
埼玉県で起きた中国籍の男性に...
-
運転代行業車を利用した場合で...
-
運転中にスマホをいじる彼氏に...
-
60日免停。対策方法はありませ...
-
車で交通事故をしたあるいは事...
-
新人の社用車の運転について
-
ママ友に乗せてと頼まれ事故
-
うっかり失効
-
車に乗せてもらって送ってもら...
-
長距離ドライブ中のカップルの...
-
クラクションを鳴らされて死に...
-
スーパーの駐車場で買い物カゴ...
-
無免許運転は現行犯のみ?
-
職場の先輩社員から車に乗せて...
おすすめ情報