
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Aが移動した道のりctと、Bが移動した道のりvtの差がLの整数倍の時に一致しますから、
t = n L/(c-v) (nは整数)
ってことです。n=0が出発時点。t=0以降で最初なのはn=1のとき。
No.4
- 回答日時:
No.1へのコメントについて。
> 一次元の世界で、点はその世界でしか動けない。
というのは了解ですが、
> 二次元からみると)否応なしに円運動になる。
なんで? 一次元の世界が無限にながく広がっていたっていいじゃないですか。閉じていることがどうして「否応なし」なんでしょうかね。
> 点Bと点Dは質点である
とおっしゃる意味は、それらが点であって、しかも質量があるってことでしょうか。
> 一般相対性理論が成立
とおっしゃるのは、その質点による重力を考えろってことですかね。(3次元の世界で自由度を1次元に制限したのではなくて、本質的に)1次元の世界ということですから、どこまで離れても重力の大きさは一定ですね。となると、空間の大きさLがどうやって保たれるんだかわかりません。(なんだか、光速を超えて爆縮しそうな気がします。)さらに空間が閉じているという。閉じていれば、ミギから引っ張る力とヒダリから引っ張る力が同じになり、重力はないのと同じ、ってこと? そうなると、はて、一般相対性理論と両立するかしらん。
というわけで、元のご質問とはかけ離れた前提のところでお手上げです。
No.3
- 回答日時:
>周回する方向は反時計回りです。
AとBが 同じ方向に回るか 逆方向に回るか が問題になりますが、
どちら向きかは 関係ありません。
① A,B が 同じ方向に回る時は、
速度の差だけ 単位時間に 距離は広がっていきます。
その 広がった差の 合計が 円周と同じになった時 位置が一致します。
式で書けば L/(c-v) です。一般的には 左記の式の整数倍 になります。
② A,B が 反対方向に回るときは、
速度の和だけ 単位時間に 距離は縮まっていきます。
その 縮まった距離が 0 になった時 位置が一致します。
式で書けば L/(c+v) です。一般的には 左記の式の整数倍 になります。
尚、両方共 単位を 揃える必要が あります。
No.2
- 回答日時:
Aの位置=mod(ct/L)
Bの位置=L-mod(vt)/L)
これが一致するときが、両者の遭遇店になります。
或いは、角速度であらわして、
それが一致するときを求めてもよいでしょう。
例えば、
Aの角速度wat[rad]=ct/L*2Pi
Bの角速度wbt[rad]=-vt/L*2Pi
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 相対性理論と円運動について。 1 2023/01/30 11:39
- 物理学 円運動では相手の時間の進み方がゆっくりになったり速くなったりしますか。 6 2023/01/30 16:32
- 数学 時計盤の数字と針の角度を式で表すには? 5 2023/02/19 05:25
- 物理学 円運動からみた相手の時刻は定まらないというのは本当ですか。 5 2023/02/27 21:12
- 物理学 円運動したときの相手の時間。 2 2023/03/03 20:11
- 数学 数的推理の問題です。 ある池のまわりを一周する道路がある。兄と弟がその道路上のA地点を同時に出発し、 5 2023/05/10 16:06
- 物理学 物理 2 2023/01/17 13:31
- 物理学 動き続けたときの双子のパラドックス。 12 2023/02/02 17:29
- その他(プログラミング・Web制作) VBA 1 2023/01/19 16:19
- 物理学 ポンプの脈動の計算方法について 3 2023/05/24 09:51
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、重力加速度
-
円周率は何割る何で求まりますか?
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
円錐の展開図面を描きたい
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
下図のように、半径aの3つの円...
-
円周の長さの求め方なんですが...
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
円周の長さが21.98cmの半径の長...
-
弦長から弧長の求め方
-
この図形の名前は...扇形?...
-
フランジに24この穴明コンパス...
-
一周が360度で2π=360度...
-
円柱の堆積を求める方法につい...
-
π=6.28・・・のほうが美し...
-
こんにちは。私は今年の3月14日...
-
2πrとπd
-
バケツの展開図
-
円の中心の求め方
-
円周率をルートすると(平方根)、
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。よくわかりました。
カテゴリー違いかもしれませんが、もし、お分かりになるなら教えてください。
・これは一次元の世界で、点はその世界でしか動けない。(二次元からみると)否応なしに円運動になる。
・もとの質問の視点は円に対して静止している視点だった。この視点を静止系と呼ぶ。静止系からみて静止している点をDとし、静止系からみてt=0のとき、ABDは一致していた。
・点Aは光(光子)で、点Bと点Dは質点である
・光速度不変、特殊及び一般相対性理論が成立する
これらの条件で、
点Bの視点で考えます。Bに対してDが相対速度vで運動しています。あとは、光であるAが(光速度不変だから)cで周回しています。B視点でみたときに、DとAが一致するタイミングはどうなるのでしようか。(そもそもB視点では世界一周の長さはLと考えていいのかということは私にはわかりません)