

初めまして、人生で初の転職活動をしている女性です。
前回は飲食店で勤務しており、事務職に転職を希望しております。
先日、あるIT企業の面接を受けました。
仕事内容にバックオフィス業務とあり、パソコン未経験でも一から教える研修制度がある所でした。
仕事内容は詳しくは書いておらず、バックオフィスとだけです。
自分なりバックオフィスとは何か調べたところ、経理や人事、総務など「基本的に顧客と関わることがない職種や業務」とありました。
私の中で将来的には人事か総務の仕事に就きたいと考えていたのでそれを言ったところ、面接で「人事や総務などは1割であとは開発事業部などでSEの業務をしてもらいます」と言われました。
バックオフィスでSE?と混乱してしまいその後はグダグダになってしまいました。
HPやアピールを見ても「社風に惹かれて!」「面接の雰囲気が温かくて」「未経験でもバックオフィス業務ができる!」みたいなことしか書かれていませんでした。
せめてどんな仕事をするのか少しでも詳細を書いて欲しかったと思うのですが、実際バックオフィスのITやその中でのSEってどんな仕事をするのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
事務がしたいという人間をだまして本来の希望とは全く違う仕事をやらせるのは昔からよくある手です。
その会社もまず間違いないでしょう。
ただ今の時代に事務職希望するのは危険であることも知っておくべきです。
だいぶ前から一般企業での事務職のほとんどが、一般職正社員からパートや派遣などの時給制非正規に変わっています。
非正規の給与はフルタイムで働いても土日祝休みの企業で手取り12.3万円くらいです。連休が入ると10万円切ることもあります。
まともに生活していけるレベルではありません。
じゃあ正社員事務はというと、こちらは募集自体がほとんどありません。
ウチの会社では新卒の営業適性のない子や、病気になった営業マンを内勤にして事務をやらせてるような感じで、中途の正社員事務募集などあったとしても百倍以上のすさまじい倍率になりますので、事務を希望してると永遠に就職できなくなりますよ。
また非正規事務さえも、DX化、IT化、RPAなどの流れでどんどん自動化技術を取り入れて人を減らしてるのが実情です。
営業センスがあり総合職的観点で、会社の収益に貢献の出来る内勤事務正社員なら生き残れますが、単なる実務しかできない生産性のない事務員は正社員、非正規問わず今後は確実に居場所がなくなります。
特に大企業になればなるほど、この傾向は顕著ですし、近いうちに中堅、中小企業にも波及するでしょう。
事務職を希望するという事は永遠に勝ち目のない戦いを続けるという事であり、たとえ採用されたとしても近いうちに失業する可能性が極めて高い仕事に就職するという事です。
長く働きたいから事務職をなどというのは昭和で終わってます。
先の見通しの出来る人は事務職など選びません。
by 某東証プライム企業 管理部総合職正社員リーダー 事務効率化担当
No.5
- 回答日時:
開発業務を行っている会社の様ですから、SEやプログラマの後方支援業務でしょう。
提案書や仕様書等のドキュメントの清書やコピー、時には議事録の作成やExcel等へのデータ入力もあるかもしれません。
ここまでがバックオフィス業務です。
能力が認められれば、提案書の作成や顧客へのプレゼンテーション等も任せられるかも知れませんが、これはSE(営業)業務の分野に入りますね。
No.4
- 回答日時:
「バックオフィス業務」という言葉に引きずられると見誤ります。
一般的なバックオフィス業務はあなたの理解で正しいのですが、
統一化された明確な定義もないので、その会社がどういう意図で募集要項に記載したか考えても仕方ありません。
面接の答えが全てでしょう。
SEはどこまでいってもSEです。
システムの設計、製造(プログラミング)、試験、運用、保守が仕事になります。
人事や総務にはいけません。
要するにあなたが求める仕事ではない可能性が高いってことです。
もちろんこの先はDXも進みますので、ITリテラシーの低い人材は人事でも総務でもやっていけなくなるでしょうけどね。
No.3
- 回答日時:
こういう問題は、個別企業の求人政策の問題なので一般論は無意味です。
そもそもバックオフィス部門は、人あまりなので求人するならいくらでもベテラン経験者を雇うことができる。そういう時代に新卒でもないのに未経験者を採用する企業があるとは考えにくいのです。おそらく開発部門の人手不足を解消する為のインチキ求人だと思います。(81) バックオフィス業務に向いている人の意外な?特徴を3つ解説!※わかりやすい芝居付き - YouTube
No.1
- 回答日時:
SEの仕事は多岐に渡りすぎていて、会社によってさまざまです。
この場合は客先に行かず社内でSEの業務をするのでしょうが、
パソコン未経験ならほぼ無理だと思いますので他を探しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 派遣社員・契約社員 派遣の職場見学 2 2023/05/22 13:07
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- 転職 別ポジションを打診後の役員面接で落ちる可能性はありますか? 2 2023/07/13 00:35
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 転職 転職について。一次面接を終えた企業様があります。 私は子育て真っ最中の30代の会社員なのですが、今は 3 2022/05/17 00:17
- 転職 新卒3年目 異業種への転職について 5 2023/03/03 08:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
フリーターについて
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
出戻り入社の職務経歴書の書き...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報