
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
各変圧器の負荷損が定格で1600 Wなのだから三相で90 kWなら負荷損はいくらかという問題です。
電流が1/√3になるのと、負荷損は電流の2乗に比例するのだから1600*((90/100)/√3)^2*2
=1600*0.81/3*2
=864
この回答へのお礼
お礼日時:2023/01/13 08:44
ご回答ありがとうございます。一台当たりの変圧器の定格容量100kWに対する損失が1600Wなので二台分(100kW*2台)の損失は3200Wになります。2台に対して90kWの負荷を繋いだとなると定格に対する負荷は半分以下になると考えていましたが理解の誤っている部分をご指摘いただけないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 単相2線式における電位の考え方について教えてください。 3 2022/11/11 12:39
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- 工学 変圧器および電圧変動率についてです。 そもそもなんですが、変圧器には誘導性、容量性というものがあるの 2 2022/06/16 23:09
- 環境・エネルギー資源 灯動変圧器について 1 2022/09/27 18:31
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 工学 電源三種の問題教えてください。 図のような変圧器2次側F点で短絡しました。短絡電流Isは? 変圧器の 1 2022/10/02 12:38
- 工学 変圧器の特性試験で、無負荷試験では写真の青丸、短絡試験では写真の黒丸で消費される電力がわかり、それら 1 2022/07/15 13:06
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 物理学 リチウムイオン電池が変な動きをします。 8 2022/12/08 10:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気回路の中性線とアースについて
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
接地面、設置面の使い方
-
二重アースとは?
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
直流回路の漏電検出
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
ケーブルのダブル配線について
-
三相AC200VからAC100Vへの妥...
-
単相2線のアース
-
「コンセント回路でアース極とD...
-
MCCBとELBの使い分けに...
-
AC電源線のアースとFG
-
電線の許容電流の考え方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報