
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
③ → 分子が一切の運動をやめたら「絶対零度」(-273℃)になってしまいます。
常温ではありえません。④ → 融点以上の温度では気体になってしまうからでしょう。
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
失礼、間違いなので訂正。(誤)
④ → 融点以上の温度では気体になってしまうからでしょう。
↓
(正)
④ → 融点以上の温度では液体になってしまうからでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 規制標識について質問です。 AT車の問題で、 問題① 「原動機付自転車の右折方法(小回り)」の標識の 2 2022/07/16 21:56
- 英語 【 論・表 受動態 】 問題 ※写真の3番 私の解答 was painted last week こ 3 2022/06/24 19:04
- 英語 【 論・表 受動態 】 問題 ※写真の② 私の解答 This novel was read by m 3 2022/06/24 19:15
- 数学 1次不等式の応用問題で、写真のような問題があるのですが、ノートの写真のやり方だとx(模範解答ではm) 2 2022/07/13 22:55
- 楽器・演奏 ギターのブリッジ?が浮いてます。古いギターです。 2 2023/05/05 17:30
- 教えて!goo 同じ写真が添付されてあるだけでマルチポストでしょうか。o ? 4 2022/07/15 09:29
- Windows 10 win10のゲームバー 使用方法 1 2022/05/22 13:31
- 英語 高校英語です。 なぜこの写真の問題に対する答えが1ではダメで2だけが正解なんでしょうか。 動名詞の受 9 2022/08/16 18:47
- 数学 【 数A 1次不定方程式 】 1 2023/02/22 21:08
- 数学 数学『写真の1番の問題です』(再質問) 解答は0<a≦5 だったので「0≦a≦5」はダメなんですかね 3 2023/03/02 20:43
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報