No.8ベストアンサー
- 回答日時:
金融関係者として、ご回答いたします。
既回答にあるとおり、
現行の日本の預金保険制度の下では、
①原則として、【元本1,000万円+その利息額】が保護されます。
②例外として、当座預金や利息の付かない普通預金については、金額の制限なく預金全額が保護されております。
③また、【元本1,000万円を超過する預金】については、当該破綻した銀行等の資産の毀損状況に応じて払い戻し額が加算されることになります。
なお、以下の点について、特にご留意ください。
●【注意点】
・外貨預金や金融債等については、保護対象外となっております。
・日本の銀行や信用金庫、信用組合等については、保護対象金融機関とされておりますが、日本国内にある【外国の銀行の支店等の預金】については保護されません。
なお、詳細については、預金保険機構が公表している以下の一覧表でご確認ください。
【保護対象金融機関一覧表】
https://www.dic.go.jp/yokinsha/kikan.html
【保護される預金等の範囲】
https://www.dic.go.jp/yokinsha/page_000109.html# …
No.6
- 回答日時:
1000万円とその元金についた利息が保全対象となります。
ただ、1991~2001年の10年で年間で約180もの金融機関が破綻しましたが、2000年以降は経営危機の銀行をM&Aによる合併や統合させるケースが多く、再編の動きが見られます。
各金融機関は日本国債を多く保有し、また日本株や外国債など様々な金融投資に取り組んでいます。
日本国債の最大ステークホルダーは日銀で、政府との連結関係にあり国内資産で支えられる安全資産である国債を発行済みのおよそ半分を持つ立場で、日銀と市中銀行のつながりにより支えられ、2000年以降は金融監督庁主導により金融再編が行われ、小型銀行同士が合併や統合を繰り返し、破綻しないような仕組みがあります。
また、金融機関は近年銀行業以外のビジネスも展開し、コングロマリット化している側面から2000年以前よりは大きな懸念が少なくなったとも考えられ、バブル後は銀行の利益が減るとリストラや統廃合による調整が行われる傾向が高く、銀行員の出向や人員整理が早まっています。
今1000万円以上のお金を持つ人は多く、銀行以外に預けようがないので、どうしようもないですね。
No.5
- 回答日時:
だから、預金を分散して銀行に預けるひとも多い。
それゆえに、MNカードの普及が急がれているのです。隠し財産の洗い出し。
多額の預貯金がありながら、コロナ感染補助金もらっている人います。必要ないじゃない。必要なところに分配するべきだと思いますが。今後、MNカードの普及はますます拡大されていくでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
先日、友達と某コンビニに行ったら、 友達がレジで出した1万円札が使えないと言われました。 このことが
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
家を購入する時に担保ってありますか?
カードローン・キャッシング
-
他社銀行で金を引き出すとき手数料かかるのやめてほしいですよね。全部機械が操作してるのに手数料なんて
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
4
銀行口座が開設できませんでした
預金・貯金
-
5
お金を使うことが怖いです。25歳です。 一応生活に困らない貯金はあります。 でもどれだけあっても不安
預金・貯金
-
6
通帳とキャッシュカードが磁気不良になり、窓口で磁気不良を直してもらったのですが、(通帳のみ) キャッ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
7
親にバレずに郵便局で 銀行口座通帳だけ作ろうかなぁ考えています そこで教えてください もしも郵便局の
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
1000万円までの預金と利息しか保護されないから 1つの銀行に1000万円以下しか預けていない?
預金・貯金
-
9
銀行から解約させていただきますとゆう内容の書留が届きました。この後新しい口座を作ることは可能なんでし
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
自分の銀行口座(通帳)に入っているお金は、税務署に見られたりしますか?
預金・貯金
-
11
例えば1000万円を、あらかじめ預けておいて、その範囲で良いから、クレジットカードを発行してくれるカ
クレジットカード
-
12
毎月全く知らない引き落としがありまして、 ライフカード(カ 1000円です。1年くらい。 どう調べ
クレジットカード
-
13
使用する銀行を変更できるか? 現在引き落とし、カード支払いを三菱UFJ銀行に指定していますが、楽天銀
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
14
親が亡くなってから銀行に証券があるようなのですが、引き出すには、なんの書類が入りますか?一人娘です。
相続・贈与
-
15
母親の大借金の発覚。 大掃除してたら、母親のクレカの督促状きてました。 リボ払いで総額500万。 母
カードローン・キャッシング
-
16
ゆうちょ銀行の支店名はどこですか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
17
私は68才になりますが、いまだに貯蓄が50万円しか有りません。 どうしたらお金が貯まりますか?
節約
-
18
相続放棄について
相続・贈与
-
19
申し訳ございませんがお客さまのカードでは本サービスはご利用いただけません。
クレジットカード
-
20
ボーナスの「基本給×〇ヶ月分」という「基本給」というのは、基本給のほかに交通費、資格手当、各種保険等
所得・給料・お小遣い
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
捨印とお届け印は同じでいいで...
-
5
給与振込み依頼書の印鑑
-
6
1千万円以上を振込みする場合...
-
7
芸能人より普通にヘアモデルの...
-
8
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
9
冬のボーナスどれくらい入りま...
-
10
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
11
三井住友銀行って問い合わせ用...
-
12
ワンワンパスワードってなんだ
-
13
急に銀行口座の預金が増えたら...
-
14
口座取引店が遠い支店の場合の...
-
15
お金を引き出したら通帳に書か...
-
16
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
17
あおぞら 銀行 は 大丈夫でしょ...
-
18
「預かり口 読み方」について教...
-
19
口座引き落とし依頼、銀行印が...
-
20
クレジットカード作成時に銀行...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter