
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
公道ではないので少々質問とはずれますが、サーキットではタイヤ脱落等
がいくつかあります。走行会の主催者によってはスペーサーの装着を禁止
しているところもあるぐらいです。
私のまわりで起きた実話としては、ワイドトレッドスペーサーではなく、
量販店で購入した格安のスペーサーが割れてタイヤ脱落した人がいます。
また、ワイドトレッドスペーサー装着での走行後にトルクレンチで増締め
すると、30分程度でも【ゆるみ】が発生している事が多々あります。
※装着時の定期的な確認は、サーキットでは当たり前です。
以上の事から考えると、公道でもハイグリップタイヤ装着するなどして、
高負荷走行をすれば起きないとは限らないと思われます。
また、メーカーでも競技(専用)部品として販売し、公道使用での事故を補
償しないとしている場合がほとんどだと思います。
あまり装着はお薦めしませんが、装着する場合は最低限増締めなどの定期
的な点検を実施してください。
No.4
- 回答日時:
その辺の量販店で売っているようなものは、全く信用出来ないと思います。
安いものはそれなりの理由もあると言うことです。
もちろん、キチンとした物はそれなりのコストもかかりますが、絶対的な安心の代償と考えれば安い物です。
実績と技術がある所にオーダーする事をお勧めします。
参考URL:http://www.yoshidakosan.co.jp/
No.2
- 回答日時:
装着にあたり、不安だということでしょうか?
まず問題ないと思います。
私はあるサイトでいろいろと車の知識を得ていますが、ボルトなしのホイールスペーサー
5mmを3枚入れて走ったりするとこれは危険です。
また、ボルトつきワイドトレッドスペーサーに5mmホイールスペーサーなどを
合わせて使うのも好ましくありませんが、5mmホイールスペーサー1枚での使用、
またボルトつきスペーサーのみなら、サーキットでハードな走行をしてもまず
問題ないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホイールボルトでR12とR14が違...
-
ポルシェ986と987のホイール
-
メルセデスベンツEクラスw213前...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
カーナビの電源が落ちません エ...
-
平成13年のエルフ(形式 NK...
-
先日車の全スピーカーから音が...
-
ビジネス用語で「足回り」って...
-
トヨタ70系ノアのヒューズボッ...
-
ナビ連動ETC配線について
-
GR86 RZに乗ってます 結構スピ...
-
入院中の部屋の明かり
-
R32 GT-R スカイラインで...
-
スピーカー交換後に「サー」と...
-
BNR32 4WD警告灯点灯原因について
-
ランクル78 オイル油量警告灯...
-
アルト バン ブレーキストップ...
-
車のシフトレバーのランプが点...
-
ヒューズの耐圧について ( 220V...
-
アドレスV125GのFIランプ点...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハブボルトには潤滑油を吹いた...
-
ホイールボルトでR12とR14が違...
-
純正でオフセット46ですが43の...
-
BMW E90のホイールボルトの締め...
-
赤い車に似合うホイール。 赤い...
-
いわゆるホイールの逃げについて
-
本日タイヤ交換をしました 作業...
-
PCDが違うアルミホイールの流用
-
タイヤ交換するのにボルトが固...
-
全ゴム製ブッシュの挿入方法に...
-
ハブの磨耗って?
-
ウエストフィールドSC(平成...
-
ハブボルトが長すぎる
-
mini one のホイールについて
-
車体とホイールを接続するボル...
-
ベンツのタイヤ交換について教...
-
アルミホイールのWEDS TED12 ...
-
ランドローバー・ディスカバリ...
-
ホイールの変換
-
PCD98にPCD100のホイール(スラ...
おすすめ情報