dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前の自作を廃棄して新しく自作PCを組もうとしてます。マザーはasusのP5GDC-V DELUXEです。
HDDはSATAの250GBとIDEの40GBがあります。
Win2Ksp2のCDもあります。

さて、250GBのHDDを1つのパーティションで、OSを入れたいのですが、CDブートでは137Gの壁か越えれませんでした。

質問
1.一時的に40GBにシステムを入れ、40でブートしてからWindows上から250にシステムを入れることはできますか?(40のOSはその後消去予定)

2.そのほかに250GBのHDDにWinSP2をインストールする方法がありますか?

A 回答 (4件)

今の状態のまま、新しいWindows 2000のSP2(できればSP4)適用済CD-ROMを作成されると、137Gの壁を越えられるWindows2000が作成できます。



以下のツールで簡単に作成ができますが、最低でもCD-Rドライブが必要になります。
SP+メーカー
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/ …

その他、最新SPや、それ以降の更新内容についても自動でダウンロードし、適用してくれます。

この回答への補足

ありがとうございます。でも次の質問が気になります。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=945372
SP4を当てたディスクでもダメなことがあるからこその質問のようですが・・・

補足日時:2005/04/14 22:18
    • good
    • 0

#3さんのは確かにすごいですね。


昔の場合、NT系OSを2つ入れて(片方緊急用として)、FDブートできるようにもしていました。

NTローダー含み、NTDETECT.COMまでの一連のプロセスで必要なファイルは、十分FDにはいりますからね。
あとは、boot.iniを好きなようにいじるだけになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら、インストール時に壁を越えることはできませんでした。
みなさま、情報を提供していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/21 11:17

ちょっと遠回りになりますが、Windowsを起動できるCDを作成し、そこからハードディスクにインストールするというのはどうでしょうか?


一度作っておけばいろいろ使えると思いますよ。

参考URL:http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/winpe/menu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだかすごいものが出てきた!って感じです。便利そうなのでブックマークしておきます。

お礼日時:2005/04/14 22:58

Intel 915GであるP5GDC-V あたりであれば、かなり新しいマザーボードですので


あちらの質問にあるASUS A7V880とは比べて、確実に137Gの壁を越えられるのではないかと思います。
(この時期の機種は、137G問題に対して対応したばかりとか、未対応のままの時期ではないかと思います)

ただし、もしかしたら、SATAがWin2000側で完全に対応できない可能性があります。
このあたりはやってみないとわからないのですが、CD-ROMから何らかの方法でドライバを抽出して・・という方法になるかもしれません。

ちなみに、私もあちらの質問にあったものと同時期の別会社のマザーボードを所持していますが、問題なく250G HDDは認識しています。(が、BOOTはSCSIです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSを見る限りSATAはIDE扱いっぽいので期待できます。SP+メーカも137Gの壁を越えるためのオプションもあるようです。「インストール"直後"」というのが微妙ですが。
CDの書き込みもできるので、とりあえずやってみようと思います。情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/14 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!