アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

京都は四神が対応してるそうですが他の平城京藤原京とかはどうですかよろしくお願いします。m(_ _)m

A 回答 (3件)

《平城京》


平城京はその建都にあたっての詔勅に、「方今、平城之地、四禽叶図、三山作鎮、亀筮並従。 (方に今、平城の地、四禽図に叶ひ、三山鎮を作し、亀筮並に従ふ。)」とある。 この「四禽図に叶ひ」とは四神相応のことであり、奈良時代には平城京が四神相応の地であると考えられていたことを確認できる。
《藤原京》
藤原宮大極殿院の南門の前から、大宝元年(701)の元日朝賀の儀式で立てられた7本の幢幡(どうばん)の遺構が見つかりました。『続日本紀』はその儀式の様子を次のように伝えています。 「天皇、大極殿に御(おは)しまして朝(ちょう)を受けたまふ。その儀、正門に烏形(うけい)の幢(はた)を樹(た)つ。左は日像・青竜・朱雀の幡(はた)、右は月像・玄武・白虎の幡なり。蕃夷の使者、左右に陳列す。文物の儀、是(ここ)に備れり。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/01/18 09:52

藤原京以降は、中国の長安や洛陽を参考に、恒久的な首都機能を持つ都として建設されている。

陰陽道が入ってきたのもこの頃で、当然ながらどこも四神は対応させている。

平安京は、陰陽道が日本独自の発達をし始めたころの都で、藤原京と平城京よりも、陰陽道的にはより洗練された設計となり、特に平安京は風水思想も重視されている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/01/18 11:53

平城京は長安城を模した物


ちゃんと四神があります
その解釈が採用されたのは平城京ですから藤原京はただの都市です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/01/18 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!