
売買を登記原因とする賃借権の移転の登記を申請する場合において,当該賃借権の
賃貸人Aの所在が知れないために裁判所によって選任された不在者の財産の管理人B
が,裁判所の許可を得て当該賃借権の譲渡について承諾し,そのことを証する書面及
び当該書面に押印されたBの印鑑について裁判所書記官が作成した証明書を添付した
ときは,いずれの書面についても,原本の還付を請求することができない。×
裁判所の許可を得て当該賃借権の譲渡について承諾しとはどういうことですか?
売買なのになぜ、賃借権の譲渡の承諾がいるのですか?売買の許可はいるとおもいますが。
賃借権譲渡について賃貸人に代わる不在者管理人の承諾を証する書面とはなんですか?
当該書面(賃貸人に代わる不在者管理人の承諾を証する書面)に押印されたBの印鑑について裁判所書記官が作成した証明書とはなんですか?
賃借権移転の登記申請書に裁判所の許可書をつけるとはおもいますが、書面に押印されたBの印鑑について裁判所書記官が作成した証明書がわかりません。
添付書面の印鑑証明書は売主に代わって不在者管理人の印鑑証明書出すのではないのですか。
なぜ、賃借権譲渡について賃貸人に代わる不在者管理人の承諾を証する書面に裁判所書記官が作成した印鑑証明書をつけるのですか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
賃借権の有償譲渡の1つの態様が,賃借権の売買です。
だから賃借権の売買の承諾=譲渡の承諾です。
賃借権に譲渡転貸特約がないのであれば,賃借権を譲渡(売買)するためには賃貸人の承諾が必要ですよね? だから譲渡人はそれが欲しいのですが,本件ではその賃貸人の所在が知れず,民法25条に基づき不在者財産管理人が選任されています。その不在者財産管理人の権限は民法103条に規定されている範囲であり,賃借権の譲渡承諾についてはその権限の範囲を超えるため,譲渡を承諾するには家裁の許可が必要になるのです(民法28条)。
だから《賃借権譲渡について賃貸人に代わる不在者管理人の承諾を証する書面》というのは,家裁の許可を得た不在者財産管理員がする賃借権譲渡の承諾書ということになります。
《Bの印鑑について裁判所書記官が作成した証明書》というのは,不動産登記規則48条3号の「印鑑に関する証明書」のことです。
家裁が財産管理人を選任した場合,その財産管理人がその職務上使用する印鑑を家裁に届け出ると,その届け出に基いて家裁がその印鑑に関する証明書(印鑑証明書)を発行してくれるようになります。財産管理人が一般私人である場合,選任審判書に記載されるその人の住所はその個人の住所になるので,市区町村長発行の印鑑証明書が使えるのですが,弁護士等の専門職が管理人に選任された場合には,その住所は事務所所在地になり,その事務所所在地を住所とする印鑑証明書を発行してもらうことができません。だから家裁が印鑑の証明をすることで,その隙間を埋めているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
工場抵当 を設定する趣旨 メリット
法学
-
抵当証券が発行されている場合において,登記された債務者の氏名若しくは名称又は住所に変更・更正
法学
-
抹消された根抵当権の登記の回復を申請する場合
法学
-
4
破産の登記
法学
-
5
所有権移転登記の仮登記がされている場合、仮登記された当該所有権を目的として抵当権設定請求権保全登記の
法学
-
6
検査役 現物出資財産である市場価格のある有価証券について定められた価格が当該有価証券の
法学
-
7
会社法166条 但し書きについて
法学
-
8
株式会社の募集設立の場合、取締役会設置、監査役の設置はどうやって決めますか?
法学
-
9
登記されている建物を目的とするその建物の新築に掛る不動産工事の先取特権保存の登記の申請に
法学
-
10
敷地権付区分建物の登記がされている表題部所有者Aから、区分建物を買い受けた場合
法学
-
11
設立が募集設立の場合において、定款に出資された財産の一部を資本準備金とする記載がない場合
法学
-
12
敷地権付き区分建物の所有権保存登記 確定判決
法学
-
13
敷地権の登記申請の手続きってどうやってするのですか?
法学
-
14
破産登記開始の決定登記後 全額代位弁済した場合の 抵当権抹消登記の申請書
法学
-
15
不登法109条について 所有権に関する仮登記の本登記する際に仮登記後にされた第三者について
法学
-
16
友達が困っているので質問してます。 銀行口座差押えについて 裁判所からの通達もなしに、ある金額が差押
金銭トラブル・債権回収
-
17
始期付所有権移転仮登記について
法学
-
18
1号仮登記 申請することが認められない場合
法学
-
19
株式発行 現物出資について 弁護士の証明について
法学
-
20
取締役選任することができる株式
法学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
銀行口座から住所を特定する方法
-
5
飲酒運転が会社にばれた上司が...
-
6
証券会社への嘱託調査について
-
7
裁判所の掲示板
-
8
書記官から裁判官になれる?
-
9
執行抗告と執行異議
-
10
裁判所 って土日休日休み?
-
11
NTTドコモ滞納について
-
12
自分は高校3年の代で仕事をして...
-
13
NHKから封筒が届き、住所と名前...
-
14
「UCC上島珈琲」による所有...
-
15
プーチン大統領が国際裁判とい...
-
16
嫌味を言う職場の人に「僕ね、...
-
17
民訴207条 当事者尋問について
-
18
悪ガキだったという人はいますか
-
19
裁判の傍聴で熱心にメモを取っ...
-
20
沖縄の辺野古裁判ってどういう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter