dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今新居の庭を業者に依頼して作業中で、花壇は完成したのですが、想像より長くなり、眠れないくらい考えてしまいました…
大体ですが赤線位かなと思います…こういったのって途中で短くするのって難しいんですか?

「今新居の庭を業者に依頼して作業中で、花壇」の質問画像

A 回答 (7件)

造園屋に勤務しています。

庭作りに関しては専門職です。
和風でも洋風でも、要望に応じて完成させています。

赤線の右でしょうか、左でしょうか。赤線で仕切られた後
の活用法は考えていますか。長過ぎるから短くしたい気持
ちは依頼者の自由なので何も言えませんが、自分らは中央
の空間の活用方法を聞くようにしています。それによって
中央部をどのようにしたら良いのかをアドバイスするよう
にしています。

とにかく花壇以外の中央部の活用法は何ですか。
詳しく教えて貰えませんか。
    • good
    • 0

無造作に引いた 赤線の意味が解りません。


写真は一部だし,,,
お礼とか補足もないし,,,

ただ、花壇は住居の南側にあるとすれば 奥の煉瓦の立ち上がりと手前の煉瓦の間では、太陽が当たらない上、湿気で花壇に向いてないと思いますが,,,如何なものでしょう?
    • good
    • 0

だいぶ完全してますね。


赤線部分まで花壇と芝、玉砂利も縮めるって事ですよね。
かなり面倒です。
別途で2万円程欲しいくらいの作業になりますね。
家屋と外構を合わせた新築工事であれば、金額が大きいのでサービスで変更してもらえる可能性はあります。
早めに、担当者に相談してみて下さい。
    • good
    • 0

かだんって、奥のレンガで囲われた土の部分ですよね?


赤線は手前まで引かれていますが、赤線より右全てを土に戻すのか、手を加えると言うことですか?

費用さえ支払っていただければ、いかようにもしてくれます。
奥の花壇を狭めるだけならばコンクリートを打ったところをめくって土に戻すとなればかなりの手間、費用が掛かりますが、奥の花壇を狭めるだけならば見た限りではレンガの並べ直しと、狭めた部分をコンクリートを打つのか、人工芝の部分が地がどうなっているのか、それらを拡張するだけですのでさほどの手間ではありません。
    • good
    • 3

既に施工済ですがレンガの様ですので、やり直しは可能です。


但しやり直しに掛かる費用は生じます。
    • good
    • 0

貴女の想像では無く発注書にはどう書いていたの?



発注書通りなら貴女の確認ミスになり自己負担です。
    • good
    • 0

むつかしくはありません。


注文どおり仕上げたものをやり直させれば、追加費用が発生するだけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!