アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今どきは、人生100年時代とか言われていますが、
あくまで医療の進歩によって100歳前後まで生きる
ことが可能になっただけで、人間の体の仕組みは
変わらないですよね?
50歳くらいになれば、あっちが痛いこっちが痛いとか言い出して、物事思い出すのに時間かかるようになるわけなので、そこからさらに50年も生きるって地獄かと思います。
それに、今の人は飽食で、高カロリーなものを食べているので早死にも多いかと思うのですが、どうなのでしょうか?
100歳までなんて、長すぎて何すりゃいいんだかわかりません。

A 回答 (4件)

今年の夏で59歳になります。

青年の頃は59歳なんておじいさんだと思いっていました。自分の親は40歳くらいで肩が痛いとか老化を憂いていましたが今では90に達しますが元気です。
57歳で酒をやめて筋トレを始めました。タバコは30歳でやめました。体調がいいですよ。青年時代のように身体の軽さを実感できていませんが衰えを憂うことはありません。
健康を手にすると継続的な身体の諧調を目指すようになります。脳が老化して悲鳴を上げるまでは身体を維持したいと思います。人生を謳歌しましょう!
    • good
    • 1

早めにどうぞッ!

    • good
    • 1

今、80、90代の人は赤ちゃんの時からサバイバル競争を勝ち抜いてきた人達です。


長寿遺伝子は誰でも持っているけど、飢餓とかいろんな条件がないとスイッチが入らないそうです。
飽食時代に育った戦後世代はスイッチが入りませんから、そんなに長生きしません。

長命なのは配偶者がいる男性と夫と死別した女性ですが、未婚者が増えているし、特に男性未婚者は短命です。
医療も、ムダに延命するのは医療費増大になるのでやめていく方向です。

日本が長寿国といわれるのも、あとしばらくの間です。
    • good
    • 1

今どきは、人生100年時代とか言われていますが、


あくまで医療の進歩によって100歳前後まで生きる
ことが可能になっただけで、
  ↑
食生活などが豊かになったことも
大きいです。



人間の体の仕組みは変わらないですよね?
  ↑
変わらないですね。



それに、今の人は飽食で、高カロリーなものを食べているので
早死にも多いかと思うのですが、どうなのでしょうか?
 ↑
飽食している先進国の方が
寿命は長いです。



100歳までなんて、長すぎて何すりゃいいんだかわかりません。
  ↑
それはですね。
失礼ですが、勉強をしてこなかったからです。
勉強してこなかったので、問題解決能力が
育たなかったのです。

定年後、何をしていいか判らない、という
人は勉強してこなかった人に多いです。

若い頃から、勉強してきた人は
ちゃんと自分の道を見いだし、人生を楽しんで
いる人が多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!