
命に関わる仕事、責任の重い仕事の受け止め方を教えてください。
昨年末、私の教育係だった先輩社員が、仕事中の事故で亡くなりました。
事故当日、私と先輩社員は同じ仕事をしていたのですが、私だけ別の用事でその場を離れ、先輩社員が一人で仕事をしていた時の事故でした。
事故を発見したのは別の社員ですが、それ以来仕事が怖くなってしまい、神経質になって毎日が辛いです。
自分だけが死ぬのならまだ自己責任とも言えるでしょうが、私の仕事は他人を巻き込む可能性もあり、そう考えると今後仕事をするのに気が重くて退職も考えています。
医療従事者のように直接命を預かる仕事、バス運転手や飛行機のパイロットのように、多くの人命を預かる仕事。
世の中には自分だけの責任では済まされない職種が多くありますが、どうしたらそのプレッシャーやストレスに打ち勝てるのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
造園屋に勤務しています。
高所作業車が入る場所であれば事故る事は少ないですが、三脚を使用して高木の剪定には十分に注意を
するように、また転倒および転落防止対策をしてから三脚に上が
るように指示しています。それでも従わない場合は自業自得と考
え、それ以上の事は言わないようにしています。
何度も同じ事を繰り返し言うと、それだけで自分に対しストレス
が掛かってしまいます。言わなかったら責任は重大ですが、言っ
た場合は責任は軽くなります。
ただ現場代理人(現場監督を言う)をしていた時は、下請け業者
で指示に従わない人が居た場合、作業を止めさせて強制的に帰宅
させ、下請け業者社長にメンバーチェンジを要求した事も事例と
してありました。
とにかく言って従わない人は作業をさせない事です。それでも指
示に従わない場合は、上司に相談してメンバーから外す事です。
上司も万が一に事故が起きたら、当面は作業が出来なくなります
から、上司も文句は言われません。
No.2
- 回答日時:
以前建設現場に勤めていた者(男)です
同じく危険な作業の連続で他職の方も同様だったので危険地帯で朝から夜まで働く日々でした僕も同様に自分の会社や他の職種の方がいつのまにか亡くなってしまって…という経験を何度もしました。僕自身も死にかけたことが数回あります
辞めようと思った事は無くて僕に関しての個人的な話になりますが恐怖とか死や怪我に対する慣れでも無く一つのスキルとして集中力が他のどんな知識や技術よりもずば抜けて突き抜けたものになりました
ヒヤリハットやリスクアセスメント…質問者さんもおそらく耳が痛くなるほど言われているようなことだと思います
こういう類いのテンプレートってほぼ100%と言って良い程会社>管理側の自己満足で終わっているケースがほとんどだと思っていましたし事実そうでした
事故災害が起きる原因は正にここにあって過去災害の対処法に躍起になって事故災害の本質(怪我をするのは現場の人間であることを完全に見失っていて温度差というか意識の差が明らかでした。会社に対しては形だけの安全対策を示して自分の評価だけを気にしていれば大丈夫でした
ただ先程言ったように自分自身大きな怪我をしたり死を感じた時に自分の中の優先順位が本心から金でも無く周りからの評価でも無く自分の命に変わりました
残業代の為なら休み無しも睡眠を削ってでも金が欲しかった性格でしたので安全などそっちのけで仕事をしていましたがいろいろな経験を経て本当の安全を意識し勉強し直してそれを仕事に活かすようになりました
仕事の技術だったりサービスはそういう個の安全意識の積み重ねから生まれるものだと今は思えるようになりました。
例えをそのまま使わせてもらうと医療従事者なんか1番分かりやすくて例えば手術、いくら優秀な医者がオペに取り組んでいても他のスタッフが医療器具を間違えて手渡したら…点滴を間違えたら、そして何より自分の身体の調子が悪くて思い通りに動けなかったら…それこそ命が危険に晒されますよね
例を挙げればキリがないですが人の意識を変えたり同じマインドにするってとても難しいことですし多分無理です
でも自分自身が時が思う安全を突き詰めることはいくらでも可能ですよね。正に今の質問者さんのようにです
そういう方を見ている人は必ずいますから紆余曲折も挫折も思いますけど漠然とした何かでも良いと思いますからそれを目指して自分が思うものを信じてそれを貫いて伸ばしていけばいいと思いますよ
いつか応援してくれる人が必ず手伝ってくれますから
すみませんダラダラとなんかまとまりがない話になってしまいました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事の量と内容 4 2022/09/03 19:37
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 何故上司の役割を私がやらなければいけないのか? 上司に意見を申しました。私はおかしいのでしょうか。 1 2023/04/23 18:56
- 仕事術・業務効率化 後輩の育成が上司が邪魔して進められない! 「彼は昔(半年ほど前)問題起こしたよね。いまだに仕事に関し 1 2023/06/20 21:31
- 会社・職場 筋が通らなくない?上司が明後日異動になり、担当の仕事と責任を丸投げされそうです。 先週の金曜日、直接 4 2022/09/20 16:11
- 会社・職場 仕事が辛い。気持ちの切り替え方を教えてください。 大手企業(生産職)入社3年目の男です。ここ最近で一 8 2022/10/25 19:37
- 会社・職場 仕事をしない先輩の方が基本給高い 7 2022/07/03 14:16
- いじめ・人間関係 辛すぎて辞めた 3 2022/09/11 12:56
- いじめ・人間関係 励まさないで下さい。応援しないで下さい。 4 2022/09/11 14:04
- 会社・職場 コスパのいい仕事って何だと思いますか? みなさんはコスパのいい仕事って何だと考えますか? 医療職や教 4 2023/05/15 20:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
販売・営業職の方に質問です。...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報