No.3ベストアンサー
- 回答日時:
人間の体温は36~37度有ります。
この熱を表に出しています。当然人数が増えれば発散する熱量も増えます。室内の温度も高くなります。
部屋を締め切っていればこの熱の逃げ場がなくなります。呼吸も温度を外部に
発散します。部屋の中の炭酸ガスが増えます。
時々窓を開けてください。窓がなければ換気扇をまわして下さい。
冬は人がおおぜい居ると部屋が暖かくなります。
それほど難しい問題では無いと思います。

No.6
- 回答日時:
人が「暑い」と感じる因子として.気温と湿度があります。
「暑苦しい」と感じるときには.二酸化炭素濃度が関係しているという人もいます。
一般に.部屋の換気は.一定です。人が増えても換気量はほとんど変わりません。
人1名はたかだか100W(2000Cal/24時間より計算)です。この100wの熱は多くがはく息から排出されます。だから人が多いと湿度が上がります。
湿度が上がると.同じ気温でも暑く感じます。
だから.人がたくさんいると同じ気温でも暑く感じます。
大体.1人の人が仕事をするのには約4畳半の空間(高さで多少変化.労働安全衛生法制限)が必要です。これは.空気中の酸素濃度を確保するためです。室内に同時に人がいられる場合の大まかな目安として使っています。
労働安全衛生法制限でそんなものもあるんですか!
それって違反していると罰則等があるんですか?
40坪くらいの1室に30人くらいで働いていた時
机がたしか6個くらい(正方形)で1つに5人くらい
トイレにいったら椅子が取られてたくらいの勢いで、
その時は、精神的におかしくなりそうでした。
その時に聞いた話では、
イナゴは、ある一定面積に何匹以上になると、羽が生えるみたいな
ことを聞いたのですが、
まさにそんな感じでした。
羽が生えそうでした。(笑)
No.4
- 回答日時:
こんばんは
私は、一人よりも多人数のほうが室内の湿度が上がるため暑く感じるのではないかと思いますが。
人間に限らず動物は、汗をかく事により体温を調節しています。つまり、汗によって体表よりの熱を下げているのです。
汗が気化すると、当然湿度は上がりますよね。つまり、じめじめとしてくるわけです。湿度が上がると、乾燥しているときと比べ、汗の蒸発は当然妨げられてしまいます。そうすると、体表よりの熱が逃げにくくなるので、暑く感じると思うのですが、いかがでしょうか。
同じ外気温でも、乾燥している日と湿度が多い日では、暑さの感じ方が違うと思うのですが。当然、乾燥した日のほうがさわやかで、涼しく感じますよね。同じ理由だと思いますよ。
お邪魔しました。
No.1
- 回答日時:
人間は、熱を発生させています。
(息、体等)したがって人が多くなればヒーターを沢山置いているのと同じで
暑くなるのは当然です
又見た目もガラガラの時と混雑している時でも違います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 なぜ、女性は多忙な生活の中でも、しっかりしているのか? 5 2023/04/21 14:25
- その他(住宅・住まい) 隣人からの嫌がらせ 9 2022/09/04 11:04
- 食生活・栄養管理 体調について 最近一日1食しが食べてなく1食3人前以上食べてて主食炭水化物メインで水も3時間以内に1 2 2023/02/20 02:54
- その他(暮らし・生活・行事) なんか今日、すごいね。もはや、「暑い」って感じ? 外でテニスとかしてる人は、もはや暑いと感じてそうだ 1 2022/04/09 16:33
- 熱中症 暖房が効きすぎた部屋に入るとすぐ顔赤くなります。 でも一緒に行った友達とかはえ、暑い?みたいな感じで 2 2023/02/07 10:19
- その他(家族・家庭) 中学生です。自分の部屋で寝てる時に、父親が部屋に入ってきます。(夜中)その理由は、今この時期暑いから 5 2022/07/11 02:03
- 犬 電気とガス代が夏場のみ約26000円は高いでしょうか? オール電化はしていません 家族は3人、犬4頭 1 2022/08/19 12:44
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター さいきん部屋の温度30度になってて外よりも暑いです。。 一人暮らし始めたばかりで扇風機とかもまだ無い 3 2023/05/29 20:51
- ノンジャンルトーク 自分は器小さいですか? 1 2023/06/30 06:52
- DIY・エクステリア 窓ガラスに貼る遮光フィルムって効果あるんですか? 3 2022/11/20 05:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
常温常湿について・・・
-
サーモとヒューミってなんです...
-
外の気温が20度、室温が23度、...
-
アレクサ (alexa) に湿度を聞く...
-
熱水分比について教えて下さい...
-
なぜ乾いてる所だと水が蒸発し...
-
「nominal寸法」について~その2
-
湿度と湿度戻り
-
自分はスーパーのウズラの卵を...
-
これは何と表現できますか?
-
省エネエアコンについての一考察
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
雨が降ると湿度は100%になるか?
-
雪が降っている時の湿度は大体...
-
梅雨明けすると、湿度は下がり...
-
常湿の定義
-
雲が出る高さについて
-
水の数密度について
-
気温が20℃で湿度が90%ぐらいな...
-
室内の湿度分布について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーモとヒューミってなんです...
-
外の気温が20度、室温が23度、...
-
常温常湿について・・・
-
熱水分比について教えて下さい...
-
湿気は下に行くのですか?上に...
-
湿球温度の計算方法を教えてく...
-
温湿度って、英語でどのように...
-
部屋の中に人がたくさんいると...
-
雨も降らないのに湿度がずっと...
-
アレクサ (alexa) に湿度を聞く...
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
デスクトップPCの湿気対策につ...
-
夏の高温、冬の乾燥、どちらが...
-
湿度85パーセントって普通です...
-
湿度の加速
-
室内湿度と室外湿度の差について
-
実効湿度計算式
-
露点温度、湿球温度について
-
複数ある温湿度計の表示の数値...
-
違う相対湿度を持つ空気の混合
おすすめ情報