dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山形の今日の最高気温は予想は2℃だったのに、なぜ7℃まで上がったのですか。11時にかけて急激に7℃まで上昇しました。
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#area_type=of …

A 回答 (2件)

ひまわり画像とリンク先のアメダスデータを使って解析してみます。


 アメダスデータの風向風速グラフを見ると夜明け前ごろから南風に変わっています。これが12時頃から北寄りの強めの風に変わります。
 この時間帯のひまわり画像は、山形盆地付近は南北方向に雲が薄く、その西側に厚めの雲が南北に並んでいます。
 以上のことから考えられるのは、厚めの雲の列は弱い寒冷前線によるもので、山形盆地は午前中はそこに吹き込む南寄りの暖かい風によって気温が上昇したと考えられます。この前線は正午頃に山形盆地を通過し、これに伴って急激に気温が低下し、北寄りの強めの風に変えた原因にもなっています。
 気温が上昇したのは雲が薄くなっていたことも影響を与えた可能性があります。
 24日午前中の天気図でも、この前線に相当すると思われる等圧線の屈曲が見られます。ただし、23日時点では、このようなものは見られません。
    • good
    • 0

計測地点と違うところだからでしょうね。


その程度の誤差は、どこでもでますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!