dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新生銀行の振込の事で、インターネットでの振込みのやり方は、何か説明書などはあるのでしょうか?
文字の入力の間違いなどでかなり慎重にやらないと、組み戻しになってしまうと聞いて、詳しい入力方法(注意点など)を、新生銀行を利用してる方、よかったら教えてください!!新生銀行は振り込み手数料が月5回までタダと聞いて勢いで申し込んだのですが、ネットバンクは初めてで全然分からなくて・・・。
よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

他の回答者さんと同じですが、操作画面の「ヘルプ」ボタンを、「ポチッ」と


クリックして良く読んで下さい。

ネットショップは「振込先情報」で店名をカタカナ表記していますが、
オークションの取引相手が漢字名しか知らせて来ない場合は要注意!
必ず、確認して下さいね。 「振込組戻料」は500円ですから・・・。(^_^;)

で、参考になるものが「新生銀行サイト」に有りますよ。
下記URLの「体験デモ」ですので、ご確認を。
http://www.shinseibank.com/direct/taiken.html

参考URL:http://www.shinseibank.com/direct/taiken.html
    • good
    • 0

新生銀行ユーザーです。


NO.1の方が言う自分への振込は、お試しとしては良い方法です。私も、そこから始めました。
半角カタカナで小文字を使わない。ィ→イ、ッ→ツ、、、慣れれば大丈夫です。
    • good
    • 0

こんにちは。


操作画面上にヘルプボタンがあって、別ウィンドウでヘルプが開きます。
行いたい操作ごと(振込・振替とか)にヘルプが記載されていますよ。
入力方法の詳細なヘルプもあります。
株式会社の場合、前株のときや後株のときの記載方法とか、小さい半角カナ(ッなど)の扱いとか。
これをきちんと見ればまず間違いはないかと思います。
    • good
    • 0

とりあえず一度実際に使ってみることをお勧めします。


ネットでの振り込みは、混雑したATMで感じるようなプレッシャーもなく快適ですよ。

文字の入力など、ポイントポイントはちゃんと説明が書いてありますので、それを参考にご自分のペースで振り込み作業を進めると良いでしょう。

最初は、ご自分の他の口座に振り込んで予行演習をしてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!