アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あがり症は先生に相談することで何か対策をとってくれるのでしょうか?
音読する時に声がとても震え、足に変な力が入り、ドキドキが速すぎて息切れして息が苦しくなり、感情が高まって泣きそうになるなど、ましてや頭が真っ白になります。
音読がある教科が3~4教科あります。

この間、ある教科担当の先生に放課後この事を話しました。今度数分間のスピーチをすると言っていたので、大変な事にならないようにと先に…
その先生は口うるさくて怖く、苦手な先生だったので理解してくれなくてもいいや、と思いつつも相談したのですが、真剣に話を聞いてくれ、今度あるスピーチも私が苦痛にならないようにする考えておくと言ってくれました。私は短い文章と質問に答えるだけなら大丈夫なのですが、文章が長いのを読むのはダメなんです。
そしたら授業中の音読は当てないから、質問は答えれるんだよね?それだけでいいよと言ってくれました。とりあえず私の教科はもう気にしなくリラックスして授業受けてね!と言われました。
他の教科の先生には、あなたの担任の先生にまずは相談して、他の先生達に伝えてもらったらいいと思うよ!と教えてもらいました。
これで他の先生方も、音読や発表などをする時に対策をとってくれるのですかね??不安です。

A 回答 (9件)

私も学生時代音読ができない。

頭が真っ白になると同じ状況でした。
先生や外部の人に対策をとってもらうのもひとつですが、一つ克服する方法として「人を意識しない」「失敗しても大丈夫だ」と自分に言い聞かせたり、意識する方法があります。
「そう簡単にいくかっ!」って思ってしまいますが、私は何度も意識しない練習をしてあがり症克服しました。

理由としては、人を意識して「うまく喋らなきゃ」って思ってしまうため、緊張をして声が出なくなったり、頭が真っ白になってしまうわけです。

ぜひ余裕があれば、試してみてください。
    • good
    • 0

先生によるだろうから期待しすぎない方がいいんじゃないかな。



診断書などがあるわけじゃない個人の相談なのに対応してくれる先生に感謝しましょ。対応してくれて当たり前ってことではないと思います。

いまのうちにそうゆうときの落ち着き方を学んでおかないで、就活の面接とかどうするんです、、???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね、泣

お礼日時:2023/01/25 20:56

お礼ありがとうございます。



>担任に話して、

それならば、学校の先生次第です。新しい先生が来れば、また一から説得になるかと。医師の診断書があれば、有無を言わせず、やってもらえます。やってもらえなければ、訴えることも出来ます。交渉の手間を惜しめば、リスクは上がるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ある1人の先生は、もし先生が変わったら私が新人の先生に伝えておく、と自ら言ってくれました。

一貫校なんですが高校卒業後、専門学校に上がったらまたそうなりますよね〜。それか、3年で担任になった先生が専門学校の先生方にあらかじめ言ってくれたらいいのに…

お礼日時:2023/01/25 20:17

教員です。



正式な書類を出せば、必ず配慮されます。と言うか、配慮しないと学校が訴えられます。あなたの場合、正式な書類に当たるのは医師の診断書か親からの依頼書。どちらも出せれば、なおベター。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

担任に話して、他の先生に言ってもらうだけじゃ対策とってくれませんか??

お礼日時:2023/01/25 19:38

先生によって「パニックで過呼吸でも起こされたら困るから


音読はさせないようにしましょう」と言ってくれるか
「いやいや、今のうちから多少恥をかいても
人前で喋る訓練は必要」と考えるか。それはわかりません。
先生方がどんな風に仰っていたか聞くのはいいと思います。
あがり症・・年を取るとだんだん図々しくなって
治ったりするんですけどね・・
    • good
    • 0

予想的中!ヤッター!


出たよ後出しの「やってますぅー!」
やったけど出来ないから、諦めて特別扱いしろ、でしょ?
どれだけやったのか誰にも確認できませんけどね→いや、ホントはわかってますよ?やってもどうにもならなかったからの質問だよね

ただ学生のうちに直して行かないと、今後困るのはあなたなんですよ
なら「当てないでくれ(=特別扱いしろ)」よりも、大目に見てくれとかクラスの子達に協力(茶化さないとか)してもらう(→あなたがアタマ下げて頼めと回答)とか、ここで頼んで諦めるより継続して努力した方があなたの為だよって話しです
    • good
    • 0

学校の教員は仕事がありすぎて、いちいち構っていられないので、


要件を聞くだけ聞いて、放置だと思っていた方がいいですよ。

何らかの対策を取ってもらえればラッキーという程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、そうなんですね。。

お礼日時:2023/01/25 16:58

担任に言って、他の先生にも伝えてもらう


追加であなたが直接お願いしては
「私だけ特別扱いしてくださいね!」と
他の子は緊張しないとでも思ってるようですし、そもそもあがり症治そうともせずに「私だけは特別なの!」なんでしょ?
先生の他にクラスの子全員にアタマ下げとく方が良いですよ
「私!私だけは特別なの!」
「お前らクソどもとは私だけは違うの!」
って言っとけば良いんじゃないですかね
自分の努力もせず、他人にだけ求めようとするならそうなりますよ
→「努力してるんですぅー」「お前(私の事よ)なんかに何が解るんですかぁ〜」って言うんでしょうけど、実際あなたの努力なんぞ書いてませんし、あなたの事なんか知るわけ無いでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

努力はしてます。。早く読んでみたり、逆にゆっくり読んでみたり、音読の練習を録画してみたり、息つぎを意識してみたりなど私は出来る限りのことをやってきました。しかしあがり症は意識的に努力したところで治りませんでした。生理的な現象らしいです。
あがり症とは3年4年付き合ってきて私の努力でもどうも変わりませんでした。(泣)なので勇気をだして先生に相談することにもしました。特別扱いをして欲しいなんて思ってません。
薬も買おうと思いましたが年齢的に購入出来ず断念しました。

お礼日時:2023/01/25 16:55

担任の先生に相談するのが先決ですが、…


心配なら個別にそれぞれの先生に
お話しする。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

担任の先生を通してその他の先生に伝わるようにお願いするつもりなのですが、、
伝えた後、先生方はどう対策すると言っていたかを知りたいんですよね。先生達はどうゆうふうにすると言っていたか、また教えて欲しいと言った方がいいですかね?どうなったか聞きたいのもあります。

お礼日時:2023/01/25 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!