dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父はアスペルガーで非マメでむかついたら暴力も振るいます。幼少期は本気でしんどい毎日でした。モラハラというか無神経な一面があったりと気づいたら私もトラウマなっていてそれが潜在意識になっていました。
私も散々遊び、最後変な男にひっかかり結婚しました。彼は素直で楽しくて明るくて良いところもたくさんあります。
しかし、アスペルガーでした。良い年齢ですが今は自分の好きなことを仕事にするために没頭し収入はありません。私はあります。彼のやりたいことを叶えたいので支えになりたいのですが、彼はもともと自立しておらず、できず、彼の親も散々甘やかしたのもありますが色々と手を焼いていました。彼の母もアスペルガーです。
彼といると私の潜在意識を再現している形で、毎日父親にビクビクしていたあの時代を時々思い出してしまうのです。
全く違う性格なのに、かぶるとこがありびくびくしてしまいます。彼は人の気持ちを理解したりすることに乏しく空気は読めません。そして、しょっちゅう癇癪を起こします。
それが怖いです。
私が面倒みてるのに毎日、ガサツだと言われます。確かに大雑把な一面もありますが、金銭面も支えていて、なんでこんなこと言われなくてはならないのだろうと悲しくなります。思い通りにならないと奇声を発したりします。感謝されたいのにモラハラになってきました。DV気質でそれは5年以上前に克服しています。
ただ、何回か別れて少しずつ改善されるものの、イライラというか、いつも何かに怒っています。
病院代も私が支払いをします。私はそれをするからなんとか丸く穏やかになって欲しいという願いはあるものの紙っぺらで叶うはずもなく、わかってくれず
疲れてしまいました。
夫婦なのにまるで親子です。
別れるのは難しいのですが、良い伝え方などないでしょうか。

A 回答 (4件)

選んだのは自分


決める(た)のも自分

話し合い、歩み寄りができるかどうか。暴力や借金や精神疾患がないか。

全て自分が決めます。

ぐちぐち言っても他人は変わりません。

言われてもこなす流す自分になるか、切るかです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
流せる自分。。難しいですが頑張ってみます

お礼日時:2023/01/26 14:31

お父さんとの感情を解決できていないので、同じことを再現しているのでしょう。


あなた方は不健康な依存の関係です。
彼との関係を解消して初めて、あなたは癒されると思います。
別れなければ、一生、共依存です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は何度か別れましたが、よりを戻しています。

お礼日時:2023/01/29 18:41

別れるのがなぜ難しいのかわかりませんが、ご自身が自立しているのなら離婚するのも選択肢のひとつかと思います。


そもそも何のために結婚したのでしょうか。そうやってビクつくためではなかったはずです。離婚は決してマイナスではありませんので、その選択肢も他の選択肢と同列に見た上で今後を考えても良いとは思います。

あとは、夫婦でカウンセリングに行けるなら行ったほうが良いですし、一生付き合っていくと決めたのなら、全て受け入れる他ないと思います。その上で質問者さん自身にもメンタルヘルスケアを導入していっても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。メンタルヘルスケアをしていきたいです。カウンセリングも受けようと思います。

お礼日時:2023/01/26 14:30

>夫婦なのにまるで親子です


子供だと思って接したらいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。深く考えずスルースキルを身につけます。

お礼日時:2023/01/26 02:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!