dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市営住宅に申し込むにはみんなの許可が必要っていわれました
私が今住んでるグループホームの管理人は申請に非協力的で申請に必要な私の手帳と保険証はグループホームの管理人が預かってます

どうすれば申請までこぎづけられますでしょうか

A 回答 (3件)

>母親とか地域生活センターの人とかグループホームの管理人です


親から、、、ってことは、質問者は今のグループホームになぜ入所したわけ?
費用は誰の負担?
質問者は働けるわけ?
手帳って、失礼を承知で精神障害者保健福祉手帳では?
質問者が自活できないからホームに入所したのでは?
母親も質問者の介護が厳しくてホームにお願いしたとか。
保険証はホームで健康保険を使うためだよね。

質問者は市営住宅で1人で生活できるの?
それができるならこの問題は自力で解決できるよ。
ホームの管理者や母親が許さないのは、母親から見て子供の質問者が自活できないのをわかっていての保護では?

ちな、質問者に市営住宅に応募する資格はあるの?
一般的に、資格は
1.市内に在住・在勤の方
ただし、申込者(同居者を含む)が、持ち家(登記簿上の名義人及び共有名義人)及びUR住宅、公社、公営住宅の入居者は、申込み不可。
2.住宅に困窮している方
3.市税を滞納していない方
4.同居または同居しようとする親族がある方(単身者は60歳以上等の条件により入居可)
5.申込者又は同居しようとする者が、暴力団員でないこと
6.月収が条例で定める金額以下の方

ここで問題になりそうなのは②と④だろう。
質問者が現在ホームに入所、つまり住まいに困窮してはいないわけ。
退所させられても母親が引き取るなら同じだろう。
次に、質問者が60歳未満ならば単身者は応募そのものができない。
障害者枠では年齢制限が緩いけど、自活できないなら無理だろう。
車椅子生活の身体障害者は若年層でも入居しているけど。

あと、公営住宅は一定の自治が要求されるよ。
居住者は低所得、自治会の役員も持ち回りだ。
「ワタシは身体の具合が悪いので無理」
の言い訳は通らない。
老人含め具合が悪い人が多いからね。

市営住宅は常時の募集はしていないよ。
困窮度で言えば質問者よりもはるかに住まいに困っている人が多いのも事実だ。
なぜ市営住宅に入りたいか、今のままではダメなのか、自分に応募の資格があるかは自分で確かめること。
それを踏まえて、自分の意思で自分で生活費を負担して、自分で今のホームを退所して市営住宅に応募、母親の世話にならずに自由に生きていけばいいんじゃない?
    • good
    • 0

申請書を取り寄せて 他の記載事項はすべて書いて提出してみる。


足らない書類については、役所の受付で直接相談する。

経済的な面
自立可能か否か
総合的に第三者にみてもらい

ホームに役所関係者と同行して本人の意思を伝えて話し合いの場を持つべきです。

生きる権利は(衣食住)質問者さんに有るのですから,,,
    • good
    • 0

みんなの許可?誰の許可。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

母親とか地域生活センターの人とかグループホームの管理人です

お礼日時:2023/01/27 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!