dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iDeCoで気をつけたほうがいいことはありますか?

将来への備えなので60歳まで引き出せないのは理解しているし
投資なので、元本割れのリスクはあるとして、他にありますか?

A 回答 (3件)

他には運用手数料がかかること、


無収入になったりすると拠出時の節税効果がなくなる一方で、
受け取り時収入が多いと税金がかかる可能性があることですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
最初は手数料は気にしますね
受け取り時の時も考えたほうがいいですね・・・

お礼日時:2023/02/03 22:18

こんばんは。



加入時手数料が2829円が掛かるのと、毎月信託銀行へ支払う手数料が171円
かかるという点でしょうか?
所得税控除になるので、メリットの方が大きいかも知れませんが。
退職金が多い方だと、iDeCoの元金と合算して、退職所得控除を上回ると
税金が掛かる可能性があるとかでしょうか?
来年から新NISAが始まるので、iDeCoとどちらが良いかとか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

来年から、新NISAから始まるので、個人的に迷っています。
退職金の計算も考慮ですか

お礼日時:2023/02/03 22:16

それが分かっていれば特に無いですが、余力の金だけで運用してください。


 無理して生活費削りながら積み立てるのは辞めたほうが良いですね。

 お金は使うから楽しいのです。

若い時に人生楽しまないと何の為の人生か分からないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、余力なお金ですね。

お礼日時:2023/01/27 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す