dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職しましたが、国民健康保険と社会保険を持っていますけど、国民健康保険は使用出来ますか?

A 回答 (8件)

請求の方法は保険証に書いてあるところに問い合わせください。

通常国保なら市町村の国保課、社保ならお住まいの都道府県の全国健康保険協会の支部です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2023/01/29 13:45

あなたが3割負担の人であれば通常7割の七千円が返ってきます。

    • good
    • 0

いいえ。

いずれかに請求すれば7割分など保険者から返ってきます。療養費払いなどで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。無知でして……。療養費はいくらぐらい返って来ますか?国保の利用だったか……病院代に1万円掛かりました。あと、何れかに請求ってどうすれば宜しいのでしょうか?

お礼日時:2023/01/29 13:35

>国保は退職前に加入していて国保代金支払済です。



では、社会保険に加入した時点で国保の脱退はしなかったということでしょうか。
脱退していなかったのなら国保はそのまま使えます。
ですが、保険料を二重で払っていることになるので社会保険に加入していた期間を証明書などで提出できればその期間の国保保険料が戻る可能性があるかと思います。(社保にいつからいつまで入っていたかにもよりますが)

余談ですが、社会保険の保険証を退職日以降もお持ちということなら既に使えませんし速やかに会社へ返却しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。誠にお恥ずかしい話ですけど社会保険に加入してたった2日しか経っていません。なのでお金が戻る事はあり得ないのでは?と、思います。

お礼日時:2023/01/29 13:31

二重に加入できないのではなく、医療機関がいずれかにしかレセプト請求できないが正しいです。

現実的に同時加入は不可能ではありませんがあなたが得をすることはおそらくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。国保と社保があると、退職した後に国保(代金支払済)が有ると、私は10割全額負担をしなければならないですか?

お礼日時:2023/01/29 13:23

>国民健康保険と社会保険を持っていますけど



国保は退職後に加入手続きをしたのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いえ、国保は退職前に加入していて国保代金支払済です。社会保険が使えなくなると国保は使えなくなりますか?

お礼日時:2023/01/29 13:18

健康保険に2重に加入することはできません。



社保に加入した時点で国保の資格はなくなります。
仮に社保を脱退しても改めて加入の手続きをしないと
国保も使えないはずです。

速やかに役所へ行って手続きをしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2023/01/29 13:10

退職後も国民健康保険に加入していれば、医療費をカバーすることができます。

ただし、退職後は、自己負担率が変わることがあります。
社会保険にも加入している場合は、国民健康保険と社会保険の両方を使用し、自分に最も適した保険を選択することができます。
退職後は、国民健康保険の保険料を自己負担することになりますので、退職後の生活に必要な保険料を支払うことが出来るかどうかを考慮しながら選択するようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ですがohkinu2001さん↑は二重に加入する事は出来ないと仰っていますが?どうでしょうか?

お礼日時:2023/01/29 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!