
アルコール依存症の父についてです。
学校から帰るとドロドロに酔った父がいました。
からかってきたり、妹には抱きついたりするなど
一室しかない小さなアパートで酔っている父がいるのはとても苦痛でしたが
シラフのときこそ、常に落ち着かない様子で
小さなことで理性を失うくらいキレて暴力振るわれて
何度も怖い思いをしたので
酔っている間はまだ安心できました。
そんな父が定年退職したあと
抑制が効かずにそのままアル中まっしぐらで
結果、脳卒中で倒れ半身不随になりました。
身体障害者にはとても不便なアパートだったので
祖父母がいる母の実家に両親と自分とで帰郷しました。
父にはそれがとてもストレスになり
毎日大声で祖父母や母を罵り
10年足らずで心労なのか祖父母も母も早々に亡くなってしまいました。
当然今度は私が父の的になりました。
仕事から帰って(昼は昼休憩の間に家に帰り)
食事を用意して父をテーブルに座らして食事させる
そのときに私は(以前は祖母だったり母に対して)とことん罵られます。
とてつもない疲労です。
抵抗できない性格なので、父からの当たりはさらにエスカレートし
ある日、父が包丁を持ち出して振り回し、テーブルに何度も突き刺すような振る舞いをしました。
自分も心底疲れてしまったせいで、殺して欲しいと懇願したのですが
「なんで俺が刑務所に行かなあかんねんお前一人で死ね!」と言われました。
それ以降ヘルパーに来てもらったり
(週3回はデイサービスに行っていますが残りをヘルパーに来てもらいました)
食事は父の部屋にを持っていくようにしました。
メリハリの無くなった生活のせいで父は歩けなくなりましたが
一方で、大声は出さなくなりましたので
自分はいろいろと救われました。
しかしお酒は言われるがままに出しています。
週に一回3リットルのパック酒を買ってきていますが4日くらいで空けてしまいます。
足りないときは、隠れて自分で配達を頼んでいるようです。
身体障害な上に、酔っているので介護の負担になります。
また、部屋の中ならなんとか移動できるのですが
排尿をオムツの中にして簡易トイレを使う努力をしません。
施設に入ることは、お酒が飲めなくなるので、ないと思います。
この先が不安です。
何かアドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
非常に厳しい状況ですね。
毎日とっても大変だと思います。
そんななかでお父様の面倒を見ていらっしゃるのは本当にすごいことだし、えらいと思います。
さて、現状は非常に複雑ですが、複雑に感じる理由は、アルコール依存症の問題、介護の問題、DVの問題、と問題が少なくとも3つ重なっているからです。
どれも解決は難しいですが、アプローチ方法がわかりやすいのは、あなたが直接被害者であるDVの問題ではなかろうかと思います。
まず「お住まいの自治体名 DV相談窓口」などで検索し、お近くの相談窓口に相談してみてはどうでしょうか。
DVが解決するだけではダメですが、自治体など公的機関と接点を持って、現状を知ってもらうことが必要でしょう。
そこからさらに自治体の窓口の協力を得て、アルコール依存症についてどうしたらいいのか、どうやって医療と結びつけるのか、などと連携を広げていき、最終的には現実的な介護に繋げていく、という流れがあり得るかと思います。
ともあれ、まずは自治体の役所(区役所なり市役所なり)と接点を持つことが重要かと思います。
もちろん、DVだけではなく、アルコール依存症や介護の相談窓口もありますから、DVから始めるのではなく、DV、アルコール依存、介護、という3方向それぞれで相談窓口を探してもいいと思います。
何度も言いますが、ともあれ役所のチカラを借りてください。
No.2
- 回答日時:
本当に地獄のような大変さを味わってきましたね。
その苦しみを考えれば、お父さんを入院させて、その入院費用を稼ぐ苦労など苦労のうちに入らないのでは?
市役所や公共の相談員がいるはずなので相談してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回覧板が1ヶ月以上来ず…お隣に...
-
介護休暇は家族が要介護の場合...
-
一人暮らしの親について近所か...
-
離別した父が癌だと知りました。
-
離婚した父の介護について
-
世帯分離について
-
世帯主に関して質問です ウチの...
-
親の介抱が原因で別れを切り出...
-
習い事の高齢の先生が入院しま...
-
介護施設入所者の生活保護法に...
-
身内70歳が、腎臓が悪く、足が...
-
救急車で病院に搬送されて救命...
-
自立支援医療(精神通院)と障...
-
病院の『独歩』って?
-
在宅酸素療法について
-
看護師への苦情は、どこに言え...
-
病気の父、民生委員を辞めても...
-
ネットショッピングが親にバレ...
-
「吸引」と「吸入」の違い
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回覧板が1ヶ月以上来ず…お隣に...
-
『乳父』の読み方は?
-
介護休暇は家族が要介護の場合...
-
母が入院し父が一人で生活にな...
-
一人暮らしの親について近所か...
-
暴力的に育った知的障害者はど...
-
認知症の父の生活保護申請について
-
父が脳内出血で倒れました。半...
-
父の病気に向き合わない母について
-
父についで母も介護認定受けま...
-
母に先立たれた父の今後について
-
喧嘩した友達がいます。 その友...
-
貞子って何歳の頃に父親に井戸...
-
お父さんのアルコールについて
-
遠方で暮らす高齢の親について...
-
下記の出来事は、失礼な態度及...
-
父から母を隔離 年金・介護等の...
-
介護介助のため、電動のエアー...
-
離別した父が癌だと知りました。
-
作家の山崎豊子さんのスケール...
おすすめ情報