
バイト先が辞めさせてくれません。
公務員浪人が決定した学生です。就活はせず、浪人することになりましたが、最後の最後に就活をして今と同じバイト先の会社へ内定が決まりました。簡単に言いたいことをまとめると、やっていることは同じなのにバイトと正社員では給料が違いすぎます。
ボーナスなし、社会保険もなし、いろいろありますが、…
今のバイト先の店長は既卒で春からの就活でいいとこ決まったら行けと言ってきました。
俺は絶対お前を正社員にさせないし、面倒は見ない、絶対来年は消えてもらうと言われました。民間でいいとこ決まって受けて公務員を受けろと言われました。
しかし、本社の求人を見て応募し面接をしたところ内定をいただきました。今の店長には黙って受けました。ただ、勤務地が遠いのでどうしようか迷ってます。
正直、内定先に就職してこのまま公務員浪人をしたいですが踏み切れずにいます。社会人経験がないので経験豊かな方のご回答をよろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
いいんですよそんなの気にしなくて。
普通にバイト辞めて、内定先に就職しちゃえばいい。
もし入社後に店長と絡むタイミングがあったとしても、
「お久しぶりですー」と何事もなかったのように明るく言ってあげればいい。
あなたが公務員を目指し続けてるかどうかなんて他人には分かりませんし、いちいち言う義務もない。
ビビりすぎです。
No.5
- 回答日時:
何が言いたいのかよく分かりません。
やめたいならやめればよろし。
内定先に行きたいならそうすればよろし。
バイトをやめさせないとか、誰かが言ったの?
「俺は」正社員にさせないし・・
俺は、だから本社は関係ない。気にする必要ないと思うが?
No.4
- 回答日時:
おそらく大卒で正社員入社したら、店長よりキャリアパス的に立場が入れ替わってくることがプライドに触っているのでしょう。
ちゃんと努力すれば、直ぐに力関係が逆転するはずです。そもそも嫌いな人間に指示されたからって、公務員を目指すのは、根本的にいろいろと間違っています。。

No.3
- 回答日時:
就職はどんな業界か知りませんが、恐らく就職したら公務員の勉強はできないほど毎日疲れると思いますよ。
本気で公務員なりたいなら就職せずバイトしながら勉強が良いでしょう。
ただし、既卒になるので、年齢がとるにつれて就職はなかなかまともなところはいきずらくなるでしょう。
あとそのバイト先はやめた方が良いですね。
No.2
- 回答日時:
選択肢は2つです。
①勤務地の付近へ引っ越して、そのまま内定先でお世話になる。
②勤務地が遠い事を、内定先へ掛け合い勤務地の変更を願い出て、ダメなら他を探す。
あとは、貴方の都合や希望により、ご自分が決めなければならない事です。
これからこのような壁がどんどん押し寄せてくるので、負けずに頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
>辞めさせてくれません。
ってどういう意味ですか?
具体的には、会社があなたに何をしたんですか?
職場に監禁して、見張りをつけ、逃亡しないように監視してるんですか?
スマホ取り上げて連絡できないようにしてるんですか?
「会社が働いている人を辞めさせない」などというのは日本では法律で禁止されています。
「辞めさせてくれない」のではなく、「会社の引き止めに、あなたが応じている」ということです。
退職届を書いて店長に渡せばそれでオワリです。
退職日の14日前までは働いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
公務員という選択肢を押し付け...
-
どうして公務員にならなかったのか
-
理系院卒(修士)が公務員目指すなら
-
辞退の電話後の撤回は
-
公務員になるさいに健康診断書...
-
愛知県 就活 文系大学3年生です...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
「公務員にしかできないこと」...
-
公務員になって水産試験場で働...
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
公務員か民間か 結婚と就活 地...
-
公務員浪人したけど合格しなく...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
公務員になるためには専門学校...
-
27歳大学院新卒になるかこのま...
-
技術系の地方上級公務員(電気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
27歳大学院新卒になるかこのま...
-
公務員を一週間で退職しました。
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
現在 大学4年生です。去年か...
-
一年で43単位これってやばい?
-
技術系の地方上級公務員(電気...
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
理系院卒(修士)が公務員目指すなら
-
公務員という選択肢を押し付け...
-
公務員試験と研究の両立について
-
看護師のもつ公務員としての心...
-
公務員になったけど「適応障害...
-
地銀と公務員
おすすめ情報