
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「今の年寄りは」じゃなく、時代や世代関係なくそういうものです。
歳を取れば、疲れやすくなるし、身体の不調も多くなる。
若い頃ならバスや電車の揺れに対応して立っていられるけど、足腰が弱くなれば、すぐによろけたり、ヘタしたら転んでしまう。
ちょっとした衝撃で骨が折れたりするから、転んだらそのまま寝たきり生活になりかねない。
だから、なるべく座りたい。
それだけの話です。
No.8
- 回答日時:
おはようございます。
立っていると疲れるのです。
両足で立つのも、中の足を立てるのも疲れるのです。
なので、座る(倒れる)のです (-_-;)
(貴殿も歳をとれば、身にしみて解ります)
No.6
- 回答日時:
70才以下は相席が嫌なのですから空席があっても座らなければいい。
空席だらけで座ってしまったときは混んできたら 自分も席を立ってその場を譲ります。
一人でも多くの人に座ってもらった方がスマートです。
No.4
- 回答日時:
暦年齢
誕生日を基準として規則的に加齢
精神年齢
若年寄と呼ばれる人もおり、行動パターンによっても変わります
生物学的年齢
個体差は大きいのですが20歳から老化が始まり、早い人は60歳前からも
体力の衰えがはっきり見られます
年齢を装いによって若く見せる方は多いものの、逆に老けているようにはしません
=目で判断できる70代はすでに生物学にも衰えが進んでいる方が多い
その方達は何かする時には付随してすがる動作がついてきます
座っていて立ち上がるときは何かに手を掛けて
どっこいしょ と声がでてしまう
その方達は座る席があれば至極当りまえの動作となる
若い方は逆に「自分は若い」との自負があるから、座らない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 40代以上の男性は相席が好きな心理なんですかね? 今まで列車や飛行機に乗って、指定席で女性や20代以 2 2023/08/13 15:11
- 電車・路線・地下鉄 年寄りってなぜ優先席が好きなんですか? ロングシートの優先席の隣の一般席に座っていたのですが、他にも 6 2023/04/16 21:41
- 心理学 相席が嫌な人の心理ってなんですか? クロスシートでは若い人は相席じゃないと座れないなら立って乗ります 3 2023/02/01 14:50
- その他(ニュース・時事問題) マナー悪い年配者や女性 6 2023/05/21 12:29
- 電車・路線・地下鉄 バスや地下鉄でふんぞって座っていたり股を広げて座席る年配男性 逆に極端に狭くても座ってくる女性 マナ 8 2023/05/21 15:47
- 心理学 高齢の人ってなぜ優先席が好きなんですか? 優先席に座ってる人はいつも年寄りです。 若い人で優先席に座 11 2022/11/01 15:50
- その他(悩み相談・人生相談) 独身って肩身狭い…… 7 2022/12/11 22:26
- 妊娠 優先席について 9 2023/07/25 17:27
- 電車・路線・地下鉄 特急ライラックについて 今年の夏に特急ライラックに3人で乗るんですが 個室っぽいので半室指定席を取る 2 2023/04/25 17:46
- その他(ニュース・社会制度・災害) シニアのマナー悪すぎ! ある駅から勢いよく乗り込んできた年配女性 電車内で座席に座ってきて体を迷惑な 6 2023/05/24 10:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研究室の教授に告白されました
-
他大学院に進学した方(私は今...
-
研究室でやらされることが面白...
-
研究室訪問で研究計画書を持っ...
-
ぼくは今大学4年生で、先日研...
-
卒論(大学の)の要旨について
-
大学院生活が無駄に思えて仕方ない
-
他人と組んで一緒に研究したら ...
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
研究生の履歴書の書き方
-
大学院進学祝いは必要でしょうか?
-
送付状の書き方:お世話になっ...
-
大学生のレポート4000字って多...
-
卒論提出せずに卒業してしまい...
-
ゼミで友達いない、というか自...
-
学位論文手渡し時の添え状
-
僕が今度入学したFラン大学の学...
-
【卒論】大学生が書いた卒業論...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研究室の教授に告白されました
-
研究室でやらされることが面白...
-
研究がつまらない→就活オワタ
-
他大学院に進学した方(私は今...
-
大学院生活が無駄に思えて仕方ない
-
研究室訪問で研究計画書を持っ...
-
スーパーバイズについて
-
院試の志望理由書に苦戦しています
-
大学院で研究内容を変えるのは?
-
医学部卒業後の進路について(...
-
研究職は嫌われてる!?
-
ぼくは今大学4年生で、先日研...
-
病院薬剤師の博士号取得について
-
研究職を一生は無理
-
大学学部 同性愛
-
自分のやりたい研究、仕事がわ...
-
基礎医学研究者を目指す際の学...
-
大阪市立大学で「大学」と「大...
-
理科大の化学科、応用化学科の違い
-
理学部生物科について
おすすめ情報