プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

院試で志望理由書を1000字で書かなければならないのですが、意外と苦戦しています。どのような構成で書けばいいのかがよくわからなくて、一応広めに、どのようにその研究分野に興味を持ったか⇒なぜその研究室なのか⇒どのような研究をしたいのか⇒将来はなにをしたいのかという構成で書いていますが、どのような研究がしたいかという部分で学部の研究と異なる研究なので悩んでます。知ったかぶりに書いても見破られるでしょうし。
経験者の方はどのような構成で書かれましたか?特にどのような研究がしたいかという部分はどのくらい詳しく書きましたか?教えてください

A 回答 (4件)

修士かな?(博士過程だと話は違うので)



志望理由は大学院側が志望理由を知るために書かせている文章ではありません。
論旨のとおった文章が書けるかどうかと、熱意があるかどうかなどを見るためものです。

研究計画を書いてもいいですが、大学院の側は受験生が勝手に言っている研究計画を尊重する気は全くありません。入学したらたいていは全然違う研究テーマになります。
つまり、研究計画は「良い(研究成果が出そうな)研究テーマであるか?」ではなく「論理の筋が通った文章であるか?大学院に入学してやっていけそうな基礎知識や知性が見える文章であるか?」が問題です。研究予算申請のための研究計画じゃないんですから。

採点する立場で言うと、たいていの研究計画は的外れで、「こういう変な/分野がずれている研究計画の固執する学生だと、合格させたくないなぁ。大学院側の提示する研究テーマに素直に乗り換えてくれる学生だろうかなぁ?」とか思って、読んでます。
    • good
    • 8

手厳しい意見も出てますね。



一緒に研究計画とか書かないのですか?

2年か3年か5年か分かりませんが、教授と一緒に研究計画を大まかに立てていれば、それをどうやって進めていくのかとか、別の視点では今後、特に卒業後、どういう研究者や社会人になりたいのか思い浮かべたら、少しは筆が進むのでは?

僕は結構詳しく具体的に書きましたよ。

あと気をつけることすれば一般論ですが、起承転結をつけ、研究ロジックを明確にした方が良いと思います。
    • good
    • 0

何かがしたくていく院の志望理由がわからないって・・・


院にいったらその文章を考えるより、難しい勉強をするんですよ?

何をする気ですか?

しかも、こういう回答がくるのわかるでしょう?
それをなんのはずかしげも無く質問とは・・・
    • good
    • 3

そこがキーです。


そこが書けないなら大学院に行く資格はありません。
志望する研究室の先生とは話しをしたことありますか?
まず、先生と話をされたらいかがですか?

大学院の場合、その能力があるからパスする(大学のように)わけではありません。
志望する先生がNOと言えば、志望する研究室には入れません。
どこでも良いのであれば、好きなように書けばよい。深く考えることはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています