dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春4年生になる理系の大学生です。
もうすぐ研究室に入るのですが、
就職組と進学組では、卒業研究の難しさや忙しさは違うのでしょうか?

A 回答 (3件)

私の研究室では、私だけが進学希望で残り全員が就職組でした。

私の先生は「研究と勉強を両立させるのがあたりまえだ」という考えの方なので、研究室に配属され研究テーマを決める時、「院試受ける人に、忙しくなる研究テーマをやってもらうから」と言われ、その研究を行いました。なので先生しだいだと思います。
    • good
    • 0

私の研究室の場合というか私が所属している学科の場合、研究の内容にレベル差なんてありませんよ。



地道に実験してデータをとって考察するって感じで差はないです。まぁ何が違うかと言えば進学する人は3年間同じような実験ができるだけということでしょうか。

就職活動なら休んでもいいということだけで、それも夏までにはみな決まってしまうので遅れるということもないし・・・
    • good
    • 0

先生によって考えが違うでしょう。



すくなくとも、就職活動期間は学校に行かなくても大目にみられました。私の場合。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!