
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じ質問をされています。
養育費は、父親であるあなたの生活レベルと離れて暮らしている子どもさんの生活レベルとをできる限り同等にする為に、子どもさんと別居生活をしている親が子どもさんの養育費として親権者に支払うお金です。したがいまして、「子どもさんの毎月の生活費」、という性質のお金です。
退職金は養育費と全く別の物です。退職金の一部を婚姻関係にあった元配偶者に支払う約束は、婚姻解消に関係する「財産分与のひとつ」です。これは、自動的に元配偶者に支払われるものではありません。何故かというと、公正証書を作成した時点では、あなたがいつ退職するかが分かりません。退職する年月によって退職金の金額は違います。それを、予測したような金額を公正証書には記載できません。
従いまして、公正証書に記載されている何パーセント支払う、という約束は、あくまでも約束です。これに対する罰則は養育費と違ってありません。約束は、その約束を守られて初めて効果を発揮できるものです。あなたが退職金を元配偶者に支払わなかった場合、元配偶者が請求してくるでしょう。その時に支払うか、使ってしまったので支払えない。と、言うかはあなたの自由です。ご相談の退職金は、会社は差し押さえできません。
但し、公正証書に退職金の扱いについて別途具体的な書かれていて、退職金にも執行文が付いている場合は別です。しかし、離婚時の公正証書のタイトルは「離婚給付等契約公正証書」となっているはずです。退職金の支払いは「契約」です。したがいまして、退職金に関しては、あなたの会社が元配偶者の取り分を差し引いて、あなたに代わって元配偶者に支払う。なんて事は通常考えられません。箇条書きにしてある公正証書の文言を確認してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) バツあり子持ちです。 今年の春、転職が決まりました。 今まで、会社から養育費は 天引きで引かれていま 2 2023/02/02 18:38
- 養育費・教育費・教育ローン 離婚したシンママです。 養育費を、元旦那からもらっていましたが 風の噂で、今の会社を退職すると耳にし 6 2022/11/07 14:47
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費で差し押さえを彼の会社に 前妻がしていました。 その後すぐ自己破産。 その間は養育費をまのがれ 3 2022/09/06 00:30
- 就職・退職 離婚し、養育費を払っていますが 退職するにあたり、退職金がでます。 退職金も養育費として、数パーセン 5 2023/02/02 18:51
- 就職・退職 労働契約書を更新せず退職する場合 事務職で4年勤務しておりますが、 この度会社のトップが変わり、来月 9 2023/04/15 08:08
- 医療保険 協会けんぽから医療費の返納金請求が届きました。 主人が今年の4月29日付けで会社を退職し、5月9日付 8 2022/11/26 14:31
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 住民税 住民税の扶養控除について ややこしい過去です 4 2023/01/20 21:13
- 養育費・教育費・教育ローン 前夫から養育費を現在 会社に差し押さえをしています。 前回も質問させて頂きましたが、 元夫が、転職を 1 2023/05/03 13:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親への金銭面での申し訳なさに...
-
皆さんは、自分が奨学金を借り...
-
奨学金って借りるのが正義なん...
-
奨学金
-
元嫁が会ってくれない
-
別居と大学の奨学金
-
奨学金がある人と結婚しない方...
-
3人以上子どもがいる世帯では大...
-
大学生で給付型奨学金をいただ...
-
大学生の子供の授業料で、何と...
-
大学の奨学金制度詳しい方
-
貯蓄と奨学金
-
奨学金の保証人は収入証明は必...
-
人生は親ガシャ 奨学金の有無は...
-
奨学金なしで進学した人間は、基...
-
京都府の私立高校の奨学金につ...
-
なぜ金持ちと貧乏家庭で 奨学金...
-
長男の披露宴と結婚式が迫って...
-
貯金額について
-
養育費について教えて下さい。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
口約束の退職金制度について
-
退職金の申請で住民票が必要?
-
養育費を会社に差し押さえされ...
-
定年退職金の額について。 定年...
-
【退職金】就業規則では支給と...
-
総務がわからないというので教...
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
郵便局の期間雇用社員の退職の...
-
3月に4年間パートとして務めて...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
新社会人、定期券を買うための...
-
12月にライブがあるのですがま...
-
ただいま、2ヶ月休職して会社...
-
会社を休職している人で、休職...
-
変ですか??
-
51歳女性 エステサロン勤務です...
-
退職後の会社のメールの内容に...
-
香害や受動喫煙症で退職した場...
-
給料とプライベートではどちら...
おすすめ情報