No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1のご説明の通り、実用新案と印税は無関係です。
なお、著作権法には「印税」と言う用語は存在しません。その意味では一種の業界用語です。著作権者と出版社とで締結する出版契約(出版権設定契約)においても「出版権設定の対価として」等のように規定していますが、世間では「印税」と言っていますね。
ご質問の「印税」と同様、特許や実用新案を他人に許諾させて得られる収入を、一般に「実施料」「実施許諾料」といいます。(特許法等で「実施」「実施権」という用語があり、それを受けています)新聞・雑誌では「使用料」「ライセンス料」とも表現しています。
(因みに、日本経済新聞は「ライセンス料」のことを毎回、愚かにも「特許料」と誤記しています。特許料とは、特許権者が特許権を継続・延伸させるために特許庁に納付する料金のことであり、特許法の条文に存在する法律用語す。結構いい加減な新聞社です)

No.2
- 回答日時:
特許の出願が簡単になっても,審査が簡単になることはありません.いったん特許として登録されると20年間権利が持続したり,例えば最近話題になった裁判のように巨額の金額を左右したりするように,影響が大きいのです.現在でも審査には長期間かかっています.
出願が簡単になり,件数が増えると,限られた審査官ではますます負荷が増え,審査結果が出るまでの期間が延び,国家的な損失となります.
発明の奨励は極めて重要なのですが,一方で,こういう問題があるわけです.

No.1
- 回答日時:
印税は著作権についての用語で,著作権者が出版社等から得る著作権料です.例えば,書籍の著者は出版物の発行者から定価の10% X 販売数などのように決めています.
特許と実用新案については,特許庁のホームページに解説があります.ご参照ください.
参考URL:http://www.jpo.go.jp/seido/index.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 請求書(源泉税額)について 1 2022/06/21 11:39
- 数学 本を探しています。内容はインド人の若い天才数学者が飛行機の配置を最適化する数式を開発したというもの 2 2022/11/11 00:26
- 知的財産権 特許権や実用新案権にも商標同様、不使用取消権などが存在するのですか? 1 2023/03/07 13:43
- 知的財産権 特許法 新規喪失の例外は拡大された先願について非適用 の意味 1 2022/09/11 08:16
- ソフトウェア 社内でのETCカードの管理方法で良い案があれば教えて下さい 社用でリース車等を使用してETCカードを 1 2023/01/17 13:37
- 知的財産権 他界した親がだいぶ昔に取得した特許があるのですが 3 2022/03/30 21:54
- 電子マネー・電子決済 電子版Suicaについて教えてください。iphoneです。普段パスコードを利用しておらず、使う時だけ 1 2022/10/02 22:24
- 分譲マンション 中古マンション購入の諸費用の予算について 「日本一わかりやすいマンションの選び方がわかる本」 という 3 2022/09/14 16:51
- その他(ビジネス・キャリア) 当初の話と異なる状況について 3 2022/10/02 14:40
- 知的財産権 実用新案権の登録にかかる費用を教えてください。 2 2023/02/14 17:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実用新案について
-
クリスマス曲の著作権のことで
-
エルビスの曲の著作権などについて
-
wikipedia でクラシック音楽の...
-
著作権に関する注意書きは自分...
-
“合体フィギュア”販売で逮捕は...
-
倒産した会社の版権はどうなる?
-
ゲームの体験版をそのまま生放...
-
アーティストのアルバムのジャ...
-
MTR内蔵のリズムマシンについて...
-
アーティストになって作詞作曲...
-
エレクトーン(HS-8)対応の楽...
-
藤井フミヤの・・・
-
クラシックギター二重奏でおす...
-
Poweramp でフォルナ内シャッフ...
-
その曲というのは星野源のSUN ...
-
楽譜の無料サイトってあります...
-
無料で音楽が聴ける時代ですが...
-
新高1です。 楽譜読むの超苦手...
-
楽譜の1ページ目に空白がある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著作権について
-
オルゴール版は著作権侵害にな...
-
エルビスの曲の著作権などについて
-
書作品に歌詞を使用するのは・・・
-
著作権に関する注意書きは自分...
-
替え歌と著作権
-
著作権可否の判断(詳しい方お...
-
MIDI配布が去年まで合法だった...
-
ゲームバーを経営したいが著作...
-
エッシャーの絵の著作権
-
小説の挿絵の著作権、商用利用...
-
キャラクターのモデル使用について
-
ダイソーの100円CDの音楽...
-
“合体フィギュア”販売で逮捕は...
-
外国語の歌詞を自分で訳したも...
-
曲をアカペラで歌って、You Tub...
-
クリスマス曲の著作権のことで
-
アーティストのアルバムのジャ...
-
君が代
-
花札を商品化する際
おすすめ情報