
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
え?
すでに障害年金を受給していて、直近で片耳100db以上、もう片方が98dbでの更新?
なら脳幹の他覚的聴覚検査はしませんよ。
仮に検査で両耳が100db以上、手帳2級で年金1級相当となったとしても、あなたの場合は聴力検査のオージオグラムだけです。
5分で終わります(笑)
>100dB超えたら頭に機械を付けて測るのもしないといけないと母親に聞いたことがあります。
繰り返し、
「最初からいきなり全聾としての申請」
となる場合のみ、不正防止です。
あなたは該当しない。
その聴力、日常生活は大変だよね。
無理せずお大事に。
No.2
- 回答日時:
補足を拝見。
数値のみなら身体障害者手帳では3級に相当。
障害年金なら2級に相当。
今まで手帳を取得していましたか?
全聾である手帳2級の申請のケースで、手帳3級(=障害年金2級)の申請は対象外。
今まで何ともなかった人が全聾となる両耳100db以上として
「いきなり申請する」
場合のみ。
経過や現症と合わせてこの他覚的聴力検査の結果を添付する。
何も無いのに、去年まで普通に会話をしていた人が、いきなり耳元で大声出されても気付かない、は本人の申告だけでは疑ってかかる、と。
ただ、あと2dbで全聾のため ほぼボーダーラインだよね。
急に聞こえなくなるのは突発性の病気、または事故など何らかの理由があったわけで、あとは都道府県や年金組合などの判断によると思う。
聴性脳幹反応検査は簡単な検査だから。
No.1
- 回答日時:
両耳100db以上だと、聴覚障害で障害年金の1級相当だよね。
例えば、聴覚障害で身体障害者手帳(例、手帳3級など)を所持していたとしても、障害年金を受給していなかった人間が、いきなり両耳100db超えで1級の申請をすると質問の検査(聴性脳幹反応検査)を求められるよ。
音の聞こえは自己申告に頼る部分があり、聞こえていても聴力検査をごまかすことができてしまう。
両耳が聞こえない作曲家として活動していた者が実際は聞こえており、不正を働いていたことがバレた。
この者はその後に「聴覚障害に該当しない」と診断され、身体障害者手帳を返納した問題があった。
聞こえは聴力検査など本人の申告による部分が大きく、他者が見極めることが難しかった。
これを契機に、聴覚障害で最も重い両耳が聞こえない2級相当と医師が診断する場合、より正確に聴力を測れる脳波検査を義務付けるべきと考え方が変わってきた。
北海道の開業医だっけ?聴力検査の結果を捏造、自分の患者に大量に障害年金を受給させてもいた。
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/000029 …
これは大阪市のアナウンスだが、どこも同じ扱い。
ただし、聴力は徐々に低下していくことが多く、過去に2級より軽度の聴覚障害があるとして障害者手帳を取得した人は対象外。
手帳6級、4級、3級、2級、(手帳1級は無い)それにあわせて年金も3級、2級と程度が変わり、そこで1級の申請なら大丈夫だろう。
主治医も付き合いの長い患者なわけで、嘘をついているか(聴力検査をごまかしているか)くらい見抜けるはずだし。
>片耳だと、それはしなくて良いのでしょうか?
この一文だけではわからない。
片耳だけ失聴(100db以上)でもう片方が正常(50db未満)であればそもそも身体障害者手帳や障害年金の対象にもならないし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
年金はなぜ2か月に1度の支給なんでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
定年退職後は年金だけでは
共済年金
-
障害年金を貰っている人の賃貸契約についてです。 22歳 女です。 去年に持病が悪化してしまい人工透析
その他(年金)
-
4
はじめまして、質問をお願い致します。 現在、障害厚生年金3級を受給しております。 この度、妻が双極性
その他(年金)
-
5
年金どのくらい受け取れるのでしょうか。 夫53歳、20歳から年金を払ってます。 その間会社の倒産等で
国民年金・基礎年金
-
6
知的障害ですが、不合格者を出さないFランでも大学に卒業していた場合、障害基礎年金を貰うことは厳しいで
国民年金・基礎年金
-
7
軽度知的障害(IQ61)と診断された20歳です。 私は2002年8月生まれで、2023年1月に診断が
国民年金・基礎年金
-
8
障害年金について
国民年金・基礎年金
-
9
旦那が年金にずっと入っていないのですが、 どうしたらいいでしょうか。 不安です。
国民年金・基礎年金
-
10
【年金生活者に質問です】年金受給者の年金受給額が10万円で振り込みが2ヶ月に1回とい
その他(年金)
-
11
年金事務所で障害年金の申請をしました。そこで担当した方に障害差別のようなことを言われました。とても不
国民年金・基礎年金
-
12
障害基礎年金の更新で診断書が自分自身が思っている以上に、担当医が重く書いたという印象ですが、年金機構
その他(年金)
-
13
基礎年金番号通知書
国民年金・基礎年金
-
14
定年退職後アルバイトをしています。あまり稼ぎすぎると年金をもらえないとか減額されるという話を聞いたの
厚生年金
-
15
これって2月6日までに払わなかったらどうなりますか? 令和4年10月分〜令和4年11月分 合計額33
国民年金・基礎年金
-
16
厚生年金について
厚生年金
-
17
生活保護 水道料などの免除
国民年金・基礎年金
-
18
障害者年金 特別障害者手当
その他(年金)
-
19
年金の支給額のアップ
厚生年金
-
20
障害年金の更新って 障害状態確認届の書類でのみ 判断するんですか? 確認届には週5勤務 月〇〇万円程
国民年金・基礎年金
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
土木工事の積算
-
5
FANUCサーボアラーム解除方法を...
-
6
ウッドチップの作り方
-
7
OP対応とは?
-
8
指定機械と主要機械の違いついて
-
9
トイレなど非居室の排煙計算(...
-
10
機械部品のカラーやブッシュや...
-
11
1000万円あったらなんの事業し...
-
12
筒入りポテトチップスはどうし...
-
13
機械が水に濡れてしまったとき...
-
14
「さく井」の読み方は??
-
15
耐用年数
-
16
黒電話に留守番機能を付けたい。
-
17
三相200vから2本使って単相200v...
-
18
法面工事の吹付作業で使う「1...
-
19
LMガイドとボールネジの強度と...
-
20
井戸掘りの機械のレンタル
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
詳しく回答ありがとうございます!
片耳が100dB以上で、もう片方は98dBです。
はい、取得していました。
障害者年金も貰っていて今回は初めての更新の日です。
初めて障害者年金の申請した時のdBは忘れましたが、両耳100dBは超えてなかったと記憶しています。
母親情報なので合っているか分かりませんが、100dB超えたら頭に機械を付けて測るのもしないといけないと母親に聞いたことがあります。
今回は片耳のみですが100dB超えたので頭に機械を付けて測るのもしないといけない?と思い質問させて頂きました。
ちなみに病院では頭に機械を付けるやつをしないといけないとは言われませんでしたし、やらなかったので母親の情報と矛盾しており疑問に感じたので質問しました。
よろしくお願い致します。