dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーモなどの物件情報サイトに掲載されている物件は古いものが多いのですか?
最新のものはやはり不動産に紹介してもらうしかないのでしょうか?メールで適宜新着物件があり希望にマッチしそうなものがあれば教えてもらう方が早いですか?

A 回答 (4件)

(オイラ、某賃貸不動産チェーン店・支店に有資格者パートに行ってましたが)


従業員10名足らず各員毎日、手が空いたらほとんど、賃貸物件オーナーに「電話かけ」ノルマ(´;ω;`)

いかに早く「空き室が出る」情報を得るか勝負。

来店客はほとんど、ネット情報で来店で、その物件案内・内見につきあう外回り営業員は、外回りで息を抜いてるので、電話かけノルマで得た空き室情報をいかに早く「間取り図や内外観写真情報とキャッチ文など」作成、ネットに載せるか。

営業員は、苦手な?事務ワークに、店長にいつもハッパをかけられていたヾ(≧▽≦)ノ
    • good
    • 0

ん?



古いというのは情報の鮮度がって話なのか?
それとも築年数の話なのか?

曖昧な表現で築年数と思ったけど違うのかね・・・・・
    • good
    • 0

うちの息子が今住んでる賃貸は、築3年?4年?だったように記憶している



去年探していたときには、3月完成予定という物件も有ったけどね
全体の構成比率などは知りませんけど
    • good
    • 0

物件情報サイトにも古い情報は記載されません。


全不動産屋で情報共有され全国から問い合わせのある情報ですから、掲載期間は2週間ほどで更新しないと自動で消えます。

そして最新の情報ってのもあんまりないのです。
自社管理物件はそんな大量にかかえていませんから、そんなに頻繁に退去者はいませんし、入居希望者はいつまでも待っててすぐ引っ越せるわけではないですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!