dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「遅くなってごめんね!返信する気分になれなくて…」

って1週間後にLINE返しても相手の気分損なわないですかね?
因みに私は来週4年間の集大成である国家試験を控えていて、相手もこの辛さは誰よりも理解してくれています(友達は去年経験済み)

A 回答 (6件)

正直な気持ちでお話すれば大丈夫ですよ。




ただもう少し具体性がでると相手も納得しやすいと思います。
返信する気分になれなかったのが、国家試験のことであれば
「返信遅くなってごめんね。国家試験のことが気になって返信する気分になれなかったんだ( ;∀;)」といった感じで言うと良いと思いますよ。
    • good
    • 0

それだけならNG。


他に状況がわかる文を付け足すならOK。

基本的に、相手は返事がなくモヤモヤして過ごしてきたのに、「気分」ってだけで済まされたら相手は嫌な気持ちになると思います。
昨年同じ試験を受けていたとしても、わかっているだろうではなく、ちゃんと気持ちは伝える方が良いと思います。

なぜ「返信する気分になれなかった」のか?その気分とはどんな気分だったのかなど、伝えましょ(*´-`)

「この1週間、精神的に追い詰められて、とても返信できる気分じゃなくて…、こんなに辛いとは思わなかった…。」など、『気分』の一言で終わらせず、ちゃんと『伝える』のが良いと思います。
    • good
    • 0

友達ならいいけど、彼氏なら駄目です。

    • good
    • 0

そういう関係ならばッ!

    • good
    • 1

相手によるかとは思いますから、キチンと説明したら良いかとは思いますが、相手も理解している事情ならわかってくれるとは思います。

    • good
    • 0

気分損なう可能性はゼロではないですね。



事前にしばらく集中する旨を伝えても良いかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!