プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4月からの2歳の子の保育園が決まり、自宅保育をしながら夜中に家で仕事をしなくても良いんだと最初は嬉しかったんですが 時間が経つにつれて子供と週5も離れることが辛くなってきました。

時短で9時から15時あたりまで預けることになりそうなのですが、認可外ですし こちらの要望もある程度聞いて貰えるのかなと考えていましたが その考えは甘かったのか 最初は週4で預けるつもりでしたところを

園長に 週5はないと日数的にも厳しいと言われてしまいました。

最初から週3から週4で預ける予定だったので、急なお返事で少し同様しています。

申し込みする前の面談ではこちらは週3か週4で預けたいと言ったような気がしますが、受かってからそのような話を初めて聞きました。

せっかく受かったので、今更 この話を蹴ることは非常識だと思うのですが どうしてもそこが引っかかってしまいます。

もういっその事 そこをやめて、どこかの一時保育を利用しながら 幼稚園まですごしてみようかなどと考えてる私の考えは浅はかでしょうか…

受かってから何度か園と話がすれ違う事が多く、少し違和感を感じ始めています。

そこが1番距離的には近く通いやすいのですが、外国人の先生もおりネイティブな英語の勉強もあったりとバイリンガルな保育園なのですが

その環境が子供にとって本当に良いものなのかどうかもよく分からなくなってきました。

どうしたら良いと思いますか?

A 回答 (3件)

お母さんが折角その気になったのですから、そのまま入園されてはどうでしょうか。


入園すると風邪をもらってきますから毎日行くつもりでいてもお休みになってしまうこともしばしばです。
病気ではなくても用事でおやすみすることもあるでしょう。
    • good
    • 0

私は産後3ヶ月目から自宅保育+リモートワークをしていましたが2歳の頃出勤スタイルになり保育園に入れました。

寂しさわかります、私は最初の1週間送り届けて出社するまで泣きながら運転してました(笑)でも1週間で慣れましたよ。ただ毎日お迎えは園で一番最後だったので、子供の方が寂しかったと思います。
暗い玄関で1人靴履いてリュック背負って体育座りで小さな2歳児が待っているのを見た時は後で号泣しました。絶対すぐ来るからって言って30分座ってたらしいです。先生も電気もっとつけてくれればいいのに!って思いましたけどw
私は合わないと思うならその保育園はやめた方がいいと思います。
切羽詰まっている訳ではないなら、質問者さんと子供が毎週どう過ごす事が一番かを優先していいと思います。浅はかでは無いですよ。私は切羽詰まっていたので、先に一番近場に入れてその後転園しました。距離の重要性も分かりますが、大切な事は他にあるかなと個人的には思います。
先に回答された方と同じで、経験上週4を週5にしても変わりはないと思います。が、子供と一緒に過ごせる時間はあっという間に過ぎていきます。
質問者様にとってその1日が大切なら、週3週4で預かってくれる保育園を探して4月から、またはいずれ入れれば良いと思います。
因みに2人目は幼稚園まで自宅保育です。
受かっている保育園には早目にどうするか決めて連絡してあげて下さい。

バイリンガルな保育園は魅力的ですね。
違う国籍の人と触れ合うのは良い影響があると思います。
私はトリリンガルで子供は英語で来る質問を日本語で返してきます。
でも土日に英語に接する事がないなら、今英語教育の心配をする必要はないと思います。もしネイティブが保育園に居る事を重視するなら、家庭でもある程度英語に触れさせないといけないですね。
うちの子供達は毎日英語でテレビを見たり、私から英語で話しかけられたりしており、そこまで喋れませんが、耳は慣れている様で聞き取りは出来てます。意味が分からない言葉も正しい発音でリピートしながら意味を聞いてきます。個人的には保育園での英語教育は保育園選びの重要ポイントでは無いかな~と思います。家庭で英語に触れないなら。

お悩み解決にお力になれたか分かりませんが、
同じママとして応援してます :)
    • good
    • 0

逆にたった1日で何が変わるかなと言う気もしますが


そのぶん仕事や家事、自分のことなどをその間にしっかりと片付けてお子さんがいる時間はお子さんの相手に集中しては?とも

別に無認可なら変えたければ変えれば良いとは思いますが。
まだ入園まで間がありますし。
他の希望者がいないようなとこだと保育園側は困るでしょうけど。
予定の収入一人ぶん減ったら死活問題かもしれませんし

保育所の経営的にも半端な日数で入って空きを作られると困るのでしょうね

当たり前ですがある程度複数の子を預かるのですから
個別の希望に合わせるにも限度があります

外国語はどの程度とのように取り組んでるかわかりませんからなんとも…
年少以降普通の幼稚園に行き英語も特に習わせてなければすぐに忘れるでしょう

バイリンガルになれるかはその子の向き不向きもあります
日系イギリス人のカズオイシグロさんは日本語を諦めたので日本語は幼児の頃で止まってるそうです
セミリンガルの問題もあります
小さい頃にアメリカに行ってた知人の子もバイリンガルには向かなかったみたいで無理なバイリンガル教育はやめたそうですが
成長してからは海外に進学するぐらいの英語はできてました

うちは子供はまず母国語をしっかり完成したくて英語はやらせてませんでした
なので耳はいいけどリスニングや発音はそこまで得意ではない
でも学校内ではリスニングは帰国子女やハーフや
週何回も習ってきた子には負けるけど普通にただ週一とか英語習ってた子には負けてないです
独学ですが試験もよくできてるしどんどん何年も先の課程をやってます


バイリンガルに何を求めてますか?
進学?旅行?
外国の言葉や人がいること感覚的にわかるのは良いと思うけど
二歳から三歳の一年だけでは効果は期待しない方が良いと思いますよ

でも預ける日が1日増えたらどれぐらい変わるのかな
結局だらだらして終わりそうだし
半端に家にいられる日が半分近くあると
お子さんも園に行かないといけないんだというのが身に付かなくて
おうちにいたい、って切り替えがしにくいかもしれませんよ。

緊急時や災害時のお迎えを考えたら近いと言うのはメリットでもありますけどね
園が信頼できないと感じるならやめてもよいでしょうし

浅はかかどうかじゃなくて何を優先してどうしたいかよく考えてみてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!