重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人生を頑張る意味について 
どうせ死ぬのに足掻いてどうするの?と思ってしまいます。なんか誰かの役に立つ!とか社会のために!とか恩返し!とか崇高なものを掲げてる人は多くいますが、それって結局自分の人生を自分で慰めてるだけなんじゃ無いの?と思うんです。崇高なものがあると信じ込むことで安心してるだけで、結局は慰めじゃないの?って。そんなことを考えたら本当になんなのか分からなくなってきました。

A 回答 (139件中111~120件)

>一年半ほど三交代を経験しましたが、向いてないと判断しました。


三交代は向いていないのかもしれませんね。
他の仕事を探しては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フルタイムが向いてないかもしれません

お礼日時:2023/02/12 13:41

なお、どこの誰が言ったか記憶してませんが、知識ある哲学者でもこの問題には悩むのに、知識のない凡人が悩むこと自体愚かであると言っていました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題解決できないのにですか?

お礼日時:2023/02/12 13:41

人生に意味を見いだすことは、人それぞれです。

一方で、他人によって決められた目標や価値観を掲げて生きることもあります。これは、自分自身に対する自信がない場合や、他者との認同感を求める場合などに起こります。

しかし、自分自身にとって意味のある人生を送るためには、自身の価値観や目標を明確にすることが重要です。これは、自分の人生に対する信念や価値観を再確認することによって実現することができます。

さらに、他者によって決められた価値観や目標に従うことではなく、自分自身の意志をもとに行動することが大切です。そのためには、自分の感情や考えを把握し、自分自身のペースで生きることが大切です。

人生の意味を見いだすことは、人生を送る上で大切な課題ですが、それを探求することが最も大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらに、他者によって決められた価値観や目標に従うことではなく、自分自身の意志をもとに行動することが大切です。そのためには、自分の感情や考えを把握し、自分自身のペースで生きることが大切です。

↑こんな難しいことできる気しません

お礼日時:2023/02/12 12:00

それをいっちゃーおしまいよ 



だからって見返りを期待してもいけないけどね

いいんじゃない、人それぞれで

じゃないと殺伐とした世の中になっちゃうよ いいの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなのかな

お礼日時:2023/02/12 11:23

>>本当になんなのか分からなくなってきました。


これは、避けないといけないような、悪い状態では無いですよ。

精神が戸惑いの中、養われている状態。

恐れずに。
そのまま死を見つめたらどうでしょう。

なぜ、何の為。
生まれてきたか、生きてるか。

生の意味、死の意味。

己って何。
どこからどこまで?!

どこかで都合よく解釈し。
誤魔化しつつ、気づかぬふりして生きる人が多いかもしれませんが。

答えって。
存在します。

真理は、存在します。
    • good
    • 0

確かに…


主様の言っていることはある意味的を得ているのではないかとおもいます。
だけど、誰かに何かをした時って自分がなんかすごい幸せにならないですか?しかも感謝なんてされた暁には、私はほげぇっ!ってなってしまいます。
私はその幸せを感じるために一生懸命生きようと思ってますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのくらいでいいんでしょうね

お礼日時:2023/02/12 11:23

実際誰かの役に立ってみたことがないのでしょうか、あるいは見返りを求めたりしてしまうタイプの方でしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

違います

お礼日時:2023/02/12 07:26

>でもそれしかできないんだからどうしようもないじゃないですか


正社員で働いた経歴はあるんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一年半ほど三交代を経験しましたが、向いてないと判断しました。

お礼日時:2023/02/12 02:43

>実家暮らしです


持ち家は維持にお金がかかりますが…
何歳の方か存じませんが、あなたの老後までまで保ちそうな家ですか?
大型家電や水回りが壊れたら、数十万単位での出費もありますよ。
そこまで視野に入れてのバイト生活ですか?
あなたの家がお金持ちで、小遣いだけ稼いでいれば老後まで問題ないならいいのですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でもそれしかできないんだからどうしようもないじゃないですか

お礼日時:2023/02/12 01:35

>バイトくらいはしたいです、


バイトで食べていくには本当に大変です。
不足分は生活保護になりそうですが、それはやめて下さいと言っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実家暮らしです

お礼日時:2023/02/11 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!